現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
×閉じる
close閉じる
本社所在地:松戸市高塚新田22-1 サニープレイス内
1.お墓の後継者に思い悩む皆様へ
先立つ不安をなくして“今”を生きることを大切にしてください。
さまざまなご事情からお墓の後継者がおられない方、また、ご遺族にかかる経済的負担をご心配されている方。皆様が抱えられている将来へのご不安を可能な限りなくして“今”を大切に生きていただきたい。
大樹の輪が、皆様のこれからご自身の生涯を完成させるための一助となれば幸いです。お預かりしたご遺骨は、永代にわたりご供養いたしますのでご安心ください。
2.豊かな自然を愛する皆様へ
環境に負荷をかけることなく、自然の営みの中で眠れます。
この地球では、人間が生まれる以前から幾多の動植物が生まれ、そして土に還るといった生命の循環が営まれてきました。それが最も自然な日本人の宗教観でもあります。
樹木葬に代表される自然葬は、そんな自然観から生まれた新しい埋葬形式の一つです。ご遺骨は樹木の墓標の下に安置され、周辺の環境に負荷をかけることなく自然へと還ります。樹木葬にご興味がある方は一度ご相談ください。
3.癒しをもらい、ともに大切な時間をすごしたペットとずっと一緒にいたいと願う皆様へ
家族と同じくらい大切に想うペットとも一緒にいられます。
長年にわたり、心の支えになってきた愛犬や愛猫は、きっとあなたにとって家族と同じくらい大切な存在だったはず。そんな愛するペットと皆様とが次の世界でもずっと一緒にいてほしいという願いが込められた空間です。
長年連れ添ってきたペットとの別れをご心配されている方、ぜひ一度ご相談ください。
大樹の輪がご提案する花園葬
お墓の後継者に思い悩む皆様へ
豊かな自然を愛する皆様へ
ともに大切な時間をすごしたペットと一緒にいたいと願う皆様へ
サニープレイス松戸
サニープレイス所沢
サニープレイス福壽園(北区)
豊かな緑と陽光にかこまれた安らぎの公園墓地
こちらの墓石・石材店が気になりましたか?
お気軽にお問合せください。
夫婦2人だけで入るお墓のことを「夫婦墓」と呼びます。
「お墓」というと一族で使い、子孫へ引き継いでいくタイプを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、夫婦だけでお墓を持つこともできます。夫婦墓は永代供養タイプが多く、もし継承者がいなくても親族や友人にお墓参りをしていただくことができます。
夫婦墓は文字通り、夫婦2人だけのお墓を指します。
夫婦墓は、子供がいない方、他の家に嫁いだ娘さんしかいない方、親族に迷惑をかけたくない方などに選ばれています。一族のお墓はあるものの、現在住んでいるところから遠いので、別の場所に建てたいという方もいらっしゃいます。
継承者のいない夫婦が一族の墓に入った場合、管理料が支払われなくなってしまうので、いずれお墓は撤去されてしまいます。
夫婦だけの永代供養墓に入ることによってお墓の撤去を防ぐこともできるのです。ただし、安置には期限があり、埋葬されてしまうとご遺骨を取り出せなくなるので、その点はご注意ください。
家族の少人数化が進み、ペットを自分の子供のように大切にする方が増えました。すべての動物好きにとって、ペットはとても良きパートナーになってくれます。そんな大切な家族の一員であるペットと一緒にお墓に入ることもできるってご存じでしたか?
「ペット霊園は知っているけど、人間と動物のお墓は別々にしなくてはいけないのでは?」と思っている方もいると思いますが、宗教が関係ない民間の自由霊園であれば愛犬や愛猫と一緒にお墓に入ることも可能なのです。
飼い主とペットが一緒に入るお墓が近年増えてきています。多くの霊園では「埋葬できるのは人間の遺骨のみ」という条件があったり、仏教で動物は「畜生」とされているため、ペットと人間を同じ墓に入れることは推奨されていないこともあります。
しかし、時代が変わり、ペットに対する意識も変化しました。現在はペットと一緒のお墓を認めている仏教系の寺院も一部あります。
また、ペットと同じお墓に入ることには法律上の問題もないため、宗旨・宗派不問の自由霊園は、ペットとのお墓のサービスがあれば問題なくお墓を建てられます。
ペットと一緒に入れるお墓は、飼い主が生前に契約し、先に亡くなったペットを納骨するケースが一般的です。万が一、家族はペットと自分だけで、お墓の継承者がいない場合も、霊園や寺院が遺骨を預かる「永代供養墓」を選択することで、供養・管理の心配もなくなります。
昨今では、自分一人だけでお墓に入ることも珍しくなくなってきました。都会に移住する方、一人暮らしの方が増え、親族と疎遠になる方や親族に迷惑をかけたくないと考える方も珍しくないからです。
お一人で入れるお墓は、基本的に「永代供養墓」というタイプのお墓になります。
「お墓」というと一族で使い、子孫へ引き継いでいくタイプを思い浮かべる方も多いと思いますが、お一人でお墓に入るという選択肢もあります。継承者がいなくても親族や友人にお墓参りをしていただくことができます。
「永代供養墓(えいたいくようぼ)」とは、お墓の継承者がいない、あるいは管理できない継承者に代わって、霊園や寺院が遺骨を預かり、供養・管理するお墓のことです。複数の方の遺骨を一つの棺室に葬る「合葬」になるのが主流です。
「永代」という名称ですが、必ず永遠に管理してもらえるということではなく、遺骨の安置期間は契約内容や霊園、寺院により変わるので注意が必要です。
永代供養墓は、独身の方、子供がいない方、親族に迷惑をかけたくない方、これまでのお墓の形式にとらわれたくない方などが永代供養墓を選択するケースが多いです。もちろん生前にご自分で購入することも可能です。
永代供養墓は、継承者がおらず放置されてしまう「無縁墓」になることはなく、安置期間が過ぎた後は遺骨を埋葬してもらえることが多いので安心です。
「今あるお墓の管理をもっと楽にしたい・整理したい」「継承者がいなくて心配」という方にとって墓じまいは有効な手段です。これまでのお墓の在り方やご供養にとらわれたくないという方にとっても同様です。現在のお墓に関係者がいる場合はよく相談し、自分や先祖が安心できるような供養の方法を見つけてください。
大樹の輪は埼玉・所沢、千葉・松戸、東京・北区で「サニープレイス」という霊園を運営するNPO法人です。宗旨・宗派不問、さまざまな方のご要望に寄り添い、安心のサービスを提供しています。
墓石の撤去はどうするのか、石材はどうすればいいのか等、お墓に関する疑問や気になることがございましたら、ぜひ一度大樹の輪に足をお運びください。
総合評価
購入価格 16 万円 (サニープレイス松戸 永代供養墓・樹木葬・納骨堂)
非常に綺麗で整った環境で事前に調べた費用と比較するととても安いと感じた。
実際に見ると画像と違い
とても素晴らしく即決した。
見学の際に駅まで迎えに来ていただき、移動中も道の説明、到着後も丁寧にプランよ説明や実際のお墓を見せてもらいました。
大きな不満もなく即決と成りました
総合評価
(サニープレイス松戸 永代供養墓・樹木葬・納骨堂)
担当の方はとても親切で感じも良く、こちらの要望を聞いて良いプランを紹介して頂いた。複数のペットと一緒の埋葬希望だったがこちらも色々アドバイス頂いて良かった。
こちらに決めて良かったと思う。
総合評価
購入価格 99 万円 (サニープレイス松戸 永代供養墓・樹木葬・納骨堂)
当初想定していた料金より少しオーバーしてしまいましたが花をはじめとする周囲の環境や設備などを勘案すると妥当だと思いました。
大変良いと思いました。仕事中の方も私を見つけりると手を止めて笑顔で挨拶してくれました。接客はパーフェクトに近いと思います。
総合評価
購入価格 160 万円 (サニープレイス所沢 永代供養墓・樹木葬)
料金は高めだと思いましたが、航空公園からも、近めであるし、永代供養墓を探していたのと、綺麗な環境が気に入りまして購入を決めた
受付の方はさっぱりと、あまりひっついてくることはなかった。担当の方にはとても親切に詳しく説明していただき感謝しております
総合評価
購入価格 85 万円 (サニープレイス所沢 永代供養墓・樹木葬)
予算はオーバーしましたが、担当の方に説明もきちんとしていただいたので納得して購入することができました。
事務所の方も説明の方も感じが良く安心感がありました。
NPO法人 大樹の輪へのご相談や見積もりは「いいお墓」でも承っています。下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
◎石材店への相談・問い合わせ【無料】
「いいお墓」では、お墓に関する知識や情報を「はじめてのお墓ガイド」という形で提供しています。
以下では「はじめてのお墓ガイド」でよく読まれている記事のうち、墓石の種類と価格、信頼できる石材店の選び方のほか、お墓の引越し・墓じまいについて解説したものをご紹介します。
◎墓石の選び方 - 石材の種類から石材店の選び方まで一挙に公開!
◎墓石の価格・相場はどのくらい?価格の内訳や値段が決まる仕組みを解説
◎信頼できる石材店の選び方
◎墓石の産地、石材の種類 – 国産と外国産の違い
◎お墓の引越し・改葬とは - 手順や費用、急増している理由を徹底解説
◎墓じまいとは - 墓石撤去・処分の流れ・手順と手続き
霊園・墓地をお探しなら日本最大級のお墓ポータルサイト「いいお墓」にお任せください。全国で10,000件以上の霊園・墓地情報を有し、お墓の相談実績は年間14万件以上。エリア・口コミ・価格などご希望に合わせてお墓を探せます。資料請求・見学予約・お墓の相談はすべて無料。墓石建立から永代供養墓・樹木葬・納骨堂など区画タイプ別の費用価格、お墓購入者の口コミ、建墓のポイント、石材店の選び方や、お墓の引越し・改葬・墓じまいなど、お墓探しに役立つ情報も提供しています。
Copyright (C) Kamakura Shinsho, Ltd. All Rights Reserved.