現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
南海高野線 今宮戎駅
大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅
大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅
良運院墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
南海高野線 今宮戎駅
大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅
大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
正本 竹人さんのレポート
■周辺環境
「良運院」は松屋町筋に面しています。この筋は南方向への一方通行道路となっているのですが、阪神高速道路夕陽丘出口は、これより北側にあるので、車でも非常に来園しやすい立地となっています。また、比較的交通量の多い道路に面していながら、本堂や墓地は入り口からかなり奥まったところにあるので、非常に静かです。
境内より東側は、上町台地の高台となっており、近くに「大江神社」があります。ここは四天王寺の鎮守として聖徳太子が祀られたのを起源とする社。
■園 内
松屋町筋に面した門を入ると正面に4メートルほどもある日限(ひぎり)地蔵が出迎える「良運院」。元和元年、良運上人が開山した伝統ある寺院です。
境内奥の石段を少し上ると、正面に永代供養塔があり、左右(南北)に墓地が分かれています。南側の方に空き区画があります。園内は、街中の道路沿いのお寺とは思えない静けさがあります。
■管理棟
広々とした本堂と共に、法事などに利用出来る広間があり、食事などの利用も出来ます。
[立ち寄りたい周辺スポット]
・口縄坂・・・「良運院」門より松屋町筋を北に上ると右手に「口縄坂」の細い路地が見えます。この坂は天王寺七坂の中でもとりわけ風情ある坂として知られています。坂の途中には「夕陽丘女学校跡」の碑、そして、坂の上には織田作之助の文学碑があります。
・大江神社・・・境内は上町台地の西端に位置するので、かつてこの辺りまで海岸線が迫っていた頃には、ここから西の海に太陽が沈む茜色の美しい夕景が見られ、境内にはその夕日を読んだ芭蕉の俳句碑があります。
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
世界遺産にして日本最大の霊場「高野山」唯一の本堂内納骨堂
大阪城下に眠る真田丸御廟
大應寺浄苑
大阪市内初!
ペットと一緒に眠れるお墓
四季折々の花々に囲まれた
都市近郊公園墓地
ー高野山奥の院 樹木葬ー
高野山初の樹木葬 ついに誕生
ガラスと樹木を融合した樹木葬
ー小川渓メモリーズパークー
いいお墓スタッフがおすすめする
関西の霊園10選
天候に左右されない屋内納骨堂特集
関西圏版!近年話題の
おすすめの樹木葬がある霊園特集
家族に代わり、霊園が永続的に管理と供養を行うお墓です
ペットと一緒に眠れる霊園を
お探しの方におすすめな霊園特集
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格