現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
やすらぎパーク八千代の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
京成本線 勝田台駅
東葉高速線 八千代中央駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、やすらぎパーク八千代の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
駅からバスを使ってお参りするとなると、バス便が少なく不便を感じる。タクシーで10分程度なので、それが便利だと思う。近くに病院が多くあるので、帰りのタクシーも使いやすいと思う。彼岸には3日間ではあるが無料送迎バスがある。
駐車場も広く、施設も綺麗である。法要でも施設を使える。トイレも綺麗、身障者用もある。
公共交通機関は全く期待できません。お彼岸期間のみ送迎してくれるとのことでしたが、普段は車がないと利用できないと思いました。場所は分かりやすく、駐車場も利用しやすかったです。
管理事務所があり、法要も出来るとのこと。説明を受けた場所が恐らく休憩室も兼ねていると思われます。
車で伺いました。霊園への道は、曲がり角ごとに看板があり、迷うことなく辿り着きました。 駐車場も広く、止めやすかったです。 公共交通機関では少し不便かもしれませんが、時期によるようですがお迎えなどもあるようです。
ゴールデンウィークということもあると思うのですが、様々な状況の3組をひとつの部屋で対応されており、少し申し訳ない気持ちになりました。
投稿日:2023/04/12
やすらぎパーク八千代は、駅から車で7分ほどの美しい公園型墓地です。宗教・宗派も自由であり、樹木葬の取扱い実績は千葉県トップクラスを誇ります。駐車場も広く、豊かな自然に囲まれた霊園です。
本日はよろしくお願いいたします。
きれいな並木道を上がっていくと、右手に石製の門札と大きな駐車場が見えてきます。
入口を入ると右手に水場、正面に線香の香炉と自然葬エリアがあります。
門を入った右側に管理事務所(室内法要施設含む)が建っています。通路の両脇に一般墓、ステージ墓、ゆとり墓、プレート墓などがあります。
緑いっぱいで鳥のさえずりも聞こえてきます。霊園内も整備が行き届いていますね。
樹木葬は人気があり、これまで4回に渡り増設されてきました。取材した時点で一番新しい第4期の樹木葬は、永代供養付きで後継者がいなくても購入可能です。1区画2名様まで、ペットは2頭まで一緒に眠ることができ、行政許可も取得しています。お参りの流れは、故人の好きだったお花などをお供えしたり、設置された香炉にお線香をお供えします。戒名・俗名やペットの名前を刻む墓石は、樹木葬の横に建てられています。
第3期樹木葬も永代供養付きで、永代管理料はご契約時1回のみです。1区画2名様まで、ペットは一緒に眠ることはできません。お参りの流れなどは、第4期と同じです。第1期・第2期は、完売しています。
常緑樹のシマトネリコやソヨゴがシンボルツリーとして植樹されています。区画は、25センチ四方の大きさで、特殊なカプセルを使って納骨します。シンボルツリーを共通の墓標にして区画が決められており、外側から埋まっていきます。区画内に立ち入ってのお参りはできません。
樹木葬は合祀されますか?また、樹木葬の永代管理料について教えてください。
スタイリッシュなデザインの新ステージ墓。お参りがしやすく、耐震性に優れています。人数制限もないため、代々使用することもでき、夫婦墓・個人墓としても使えます。後継者がいなくなったら、霊園側が無料で墓じまいと同霊園内の永代供養塔への引越しを行います。永代使用料と年間管理料が必要です。お参りの流れは、お花や線香を、墓前にお供えします。
コンパクトながらプライベート感があるゆとり墓。墓じまいの際、立派な墓石も霊園側が責任を持って無料で片づけを行い、同霊園内の永代供養塔への引越しも行います。永代使用料と年間管理料が必要です。お参りの流れは、お花やお線香を墓前にお供えします。
自然葬のプレート墓地は、第2期の樹木葬の隣にあります。1区画に3名様まで埋葬でき、各プレートに俗名または家名が彫刻できます。お参りの流れは、お花や設置された香炉にお線香をお供えします。永代管理料はご契約時1回のみ必要です。期限付きではないため、合祀されず時間をかけて土に還ります。
永代供養とありますが、運営母体について教えてください。
第4期樹木葬に向かって右側のエリアが、ペットと眠れる区画です。独立した区画内で、大切なペットと一緒に眠ることができます。
ペットと一緒に眠れるステージ墓です。法名碑の右側に人の俗名や戒名を、法名碑の左側にペットのお名前を彫刻することができます。お参りの流れは、お花やお線香を墓前にお供えします。永代使用料と年間管理料が必要です。
伝統的な一般墓です。購入者のお好みで建立することができ、墓地面積も三種類あります。お参りの流れは、お花やお線香を墓前にお供えします。永代使用料と年間管理料が必要です。
都内の購入者もいらっしゃいますか?
永代供養墓は広い墓地の一番奥にあり、永代にわたって供養してもらえます。上下の段で価格は異なり、永代管理料が別途必要です。骨壷のまま納骨するため、一時的に埋葬する契約者もいます。永代供養墓の隣に、ペットの合祀墓があります。
ペットの合祀墓について教えてください。
春はバラが咲き誇る管理事務所。パラソルの下で休憩しながら故人をゆっくり偲ぶことができます。管理事務所を入って左側に、シンプルな室内法要施設と清潔なトイレがあります。
在来仏教、神道、キリスト教、無宗教といったあらゆる法要を執り行うことができる室内法要施設です。収容人数は20名ほど。普段は休憩スペースなどにもご利用いただけます。
法要時の僧侶やお塔婆を手配したい場合は、どうしたらいいでしょうか。
霊園内は安心のバリアフリー設計。見晴らしも良好であり、デザイン性の高さを感じます。
お参りの道具が整理整頓された、スタイリッシュな水場。楽な姿勢で手洗いもでき、足元も濡れにくい設計で心配りを感じます。
視界を遮るお墓や植樹、壁などがありませんね。
千葉県内や都心、茨城県からのアクセスも良く、京成線・東洋高速線「勝田台駅」から車で7分ほどで到着します。東洋バスでお越しの際は、2番のりば「八千代ゴルフクラブ前経由 もえぎ野車庫行」に乗車して「八千代ゴルフクラブ前」バス停で下車し、徒歩約4分です。
お車の場合は、千葉北I.C.より約17分、国道16号を使う場合は「米本信号」より車で約2分です。渋滞が少ない千葉竜ヶ崎線4号のご利用がおすすめです。「八千代ゴルフクラブ」を目指し、交差点を曲がったら、穏やかな坂を進んだ右手に霊園があります。
ゆったりとした広い駐車場は、20台ほど駐車できます。
購入者は、どのエリアの方が多いのでしょうか?
生前でご契約される方もいますか?
通常は何時から何時まで開園しているのでしょうか?
お彼岸やお盆の時期は混雑しますか?
本日はありがとうございました。やすらぎパーク八千代を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる