現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
JR根岸線 洋光台駅
ブルーライン 港南中央駅
横浜市営 日野公園墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR根岸線 洋光台駅
ブルーライン 港南中央駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、横浜市営 日野公園墓地の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
交通が不便。 最寄りのバス停から歩いても結構な道のり。 車利用も特に大きい駐車場があるわけでもない。
墓地入り口に公衆トイレがあるが、中に入るとない。 不便は否めない。
上大岡駅からバスで行けるらしいですが、いつも車なのでよく分かりません。車であれば上大岡駅から横横道路方向に環状二号を行けば入口までは10分位です。
法要施設などはありません。墓地の機能だけを持っていると考えて下さい。トイレもあまりなかったように感じます。
最寄りの駅からは最低でも徒歩15分。お彼岸などは車両進入禁止なので、不便です。市営が故にほとんど野ざらし。徒歩圏に住んでいますので、不満はありませんが大変だと思います。
ホームレス対策か入り口にしか水道がなく、掃除の水汲みも一々入り口まで戻らないといけません。ごみは一定間隔でゴミ捨て場があるので何とかなります。
投稿日:2023/03/14
昭和8(1933)年に開設された「日野公園墓地」は、横浜市港南区の丘陵地帯全体が墓地の敷地になっています。園内は樹齢を重ねた多くの樹木が生い茂る、自然豊かな環境を有するのが特長です。
園内の高台からは横浜市街を一望することができ、遠く霊峰富士を臨むこともできます。
墓地内には、現在約1万5,000基の一般墓地が建立されています。墓所の周りを境界線のように囲む外柵がある従来型のやや広い面積を有する墓地が多く見受けられます。
高低差がある広い敷地内のさまざまな場所に、墓所の区画が造成されています。
「日野公園墓地」は、墓所に空きが出た場合に募集が行われます。過去実績として、令和2(2020)年に募集がかけられました。その際、一般墓地(一般墳墓地・返還墓所)は100区画の募集に対して約300件の申込があり倍率約3倍という結果となりました。
以降も応募数が募集数を超えた場合は抽選になります。
次回の空き区画の募集内容や時期が決まっていたら知りたいです。
「日野公園墓地」には「壁面式納骨施設」、通称「壁墓地」が建てられています。土地を有効活用した新しい形態の区画です。
ひな段状になった墓所の壁面に挟まるように碑銘が建てられているため、従来型のお墓を建立するよりは墓石を多く使わず、面積が少なくすむという特長があります。
原則として10年という利用期間が設定されていますが、10年以降も更新ができるようになっています。
「合葬式納骨施設」は、現代建築のようなモダンな外観のお墓です。この巨大なオブジェの地下部分に2階分の建物を設置し、内部に納骨棚を設けて個別に遺骨を安置するものです。お墓参りは施設の前面にある献花台にて行うことになります。
埋蔵後は、遺骨の返還はできませんが、永年にわたり供養をしてくれるお墓です。
平成18(2018)年に、JR根岸線洋光台駅方面にエリアに、横浜市営初の自動搬送式納骨堂「日野こもれび納骨堂」が建立されました。
「厨子(ずし)」と呼ばれる個別の遺骨の収蔵スペースに遺骨を納めるという埋蔵方法です。受付のタッチパネルに参拝カードをかざすと、「厨子」が個別参拝ブースに自動搬送で運ばれ遺骨と対面することができるシステムになっています。代々承継していくことが可能となっています。
「日野こもれび納骨堂」には、承継を必要としない合葬式納骨施設も併設されています。個人単位での使用が前提であり、使用期間は60年で更新はなしとなっています。
それぞれのお墓の募集時期を教えてください。
横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅(左写真)、京浜急行線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅よりバスを利用して「横浜市営 日野公園墓地」に向かうことができます。
(1)横浜市営バス「港南車庫行き」、「野庭中央公園行き」、「港南台駅行き」(2)神奈川中央交通バス「大船駅行き」(3)江ノ島電鉄バス「大船駅行き」、「鎌倉駅行き」、いずれかのバスに乗車し、「日野公園墓地入口」で下車し、徒歩約5分で到着します。
乗車時間は、上大岡駅からは約10分、港南中央駅からは約5分です。タクシーを利用すると、上大岡駅からは約10分、港南中央駅からは約5分です。
車でお越しの際は、横浜・上大岡方面からは、鎌倉街道を進み環状2号線を超えた先にある日野公園墓地入口交差点を左折すると、同園エントランスに到着します。
鎌倉方面からは、日野公園墓地入口交差点を超えた先にある、新吉原橋交差点を左折し迂回して鎌倉街道の日野立体交差点で反対車線に入ると、日野公園墓地入口が見えてきます。
バスや電車、自家用車など、いろいろなアクセス方法がありますが、どのような方法で来園される方が多いですか?
本日はありがとうございました。日野公園墓地を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
樹木葬特集(神奈川県版)