現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
2022年1月8日、JR前橋駅より徒歩3分の好立地に新規樹木葬墓地が誕生しました。
「前橋ガーデニング樹木葬墓地」は、日蓮宗 永寿寺が管理する永代供養のお墓です。
おひとり様でも、ご夫婦で一緒に、ご家族、皆さまで・・・
様々なスタイルでご利用いただける樹木葬墓地です。
・子供に負担をかけたくない
・後継者がいない
・ご遺骨を自宅に保管している
・『墓じまい』をしたい
・遠方のお墓参りは大変
このようなお悩みをお持ちの皆様におすすめいたします。
前橋市周辺で樹木葬・永代供養のお墓をお探しの方はぜひご検討下さい。
【特徴】
・50年間は個別にご供養
・50年後は合祀し永代にわたりご供養
・長い歴史と格式高い寺院の運営管理なので安心
・毎年、合同法要が行われます
使用期限は50年、3霊まで納骨可能。ご家族のお墓としてもおすすめです。
◆3名でご利用の場合 1霊あたり17.3万円~
(墓地代金・永代供養料金・石碑代金 全て込み)
◆石碑は、天皇一族、著名人が墓石に使用する石、東の横綱と称され、神奈川県真鶴まで採石される
日本の銘石『本小松石 特級品大トロ』を使用。
終の住処(ついのすみか)だからこそ樹木葬でも国産の石にこだわった石碑でお造りしております。
お一人様用の新規区画 誕生!
・納骨後3年間は個別にご供養、以後合同墓で永代にわたりご供養いたします。
・総額 18万円(税込) 管理費、石碑代 総て含まれた安心価格です。
《品量山 永寿寺(えいじゅじ) 》
永寿寺は、寛文10(1670)年、姫路城主 松平大和守により創立されたお寺です。その後、川越に移転、慶応3年に現在の地に移転しました。昭和30年に庫裡14世 日宣上人代新築、昭和54年に同じく日宣上人代により本堂が鉄筋コンクリート2階建に改められた。 本堂の御本尊の彫像曼茶羅は松平候より拝受したもので、一寸五分の金銀の日蓮大聖人像は、品量院殿、永壽院殿様の御所持のものであり、初代より松平候の立派な位牌が安置されています。本堂左手の大太鼓は松平家の登城太鼓、稲荷堂 御本尊の正一玉姫稲荷大明神は松平家の屋敷稲荷です。
180,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
250,000円〜/
年間管理費: なし
空き状況: あり
50,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
ファミレスの隣で、見つけやすいと思いました。
大通りに面していて入りやすい。日当たりは抜群でした。 広過ぎないので、お参りしやすいと思います。
施設や設備は、見学の際に利用していないので不明です。
生花ではありませんが、お花で飾られていて、清潔感もあり明るい雰囲気です。
総合評価
駅から近くて立地は良いとおもう。車で行った場合、少し歩くので、健脚の人は特に問題ないが、足が悪い人にとっては少し大変かなと思う。
駅に近いため静かな環境とはいかない。日当たりはよく寂しそうな感じはしない。明るいイメージ。
水道があって便利そう。トイレを確認するのを忘れた。少し座れる場所があると足が悪い人もお参りしやすそう。
お寺できちんと管理してもらえそうで安心。年会費もなくて安心。
総合評価
購入価格62.0万円
母が急逝し、何の準備もないままでしたが、生前、樹木葬について話していたということがわかり、こちらの墓地に御縁を頂きました。 予算内に納まり、安心しました。
実家から近く、また、マイバスの停留所もあるので、近所のお友だちも来やすいと好評でした。 境内に車を停められるのも、ありがたいです。
交通量はありますが、電車の音が聞こえたりと、生前と環境が同じなので、故人もさみしくないだろうと思っています。
歴史のあるお寺のため、法要などもお願い出来るので、安心しています。 樹木葬の場所へ境内の方から行くと迷路のようなので、外から回ったほうがわかりやすいです。
お供えや供花なども、定期的にお掃除をしていただけるとのことなので、清潔感があります。 実際、いつもきれいです。
南向きの壁際に面しており、非常に日当たりが良好のため、明るい印象がした。門からお墓までも距離が近く、有難かった。
駅から近い、街中、など、寂しくない場所なので、立地はよいと思いますが、 駐輪場が目の前に広がっていて、丸見えなので、 木を立てたりして、すこし風流さはほしいです。
前橋ガーデニング樹木葬墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR両毛線 前橋駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
いいお墓スタッフ「藤田」がオススメします!
JR前橋駅から徒歩3分!便利な駅近のガーデニング樹木葬墓地です。バリアフリーでお参りもラクラク。銘石「本小松石」のもと愛するペットと共に眠れます。