現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●日当たりの良い墓域
自然に囲まれ、日当たりが良く気持ちの良い環境で眠ることができます。
●アクセス良好(駐車場あり&バス停徒歩圏内)
・お車でお越しの方も、駐車場完備のため安心してお越しいただけます。
・千葉グリーンバス「宮小路町バス停」から徒歩5分の場所に位置し、バスでもお越しいただけます。
・JR総武本線「佐倉駅」から徒歩でも15分です。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
700年以上の歴史をもつ大聖院が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は大聖院が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
●案内所スタッフが駐在
専任スタッフが墓域を清掃していますので、いつでも綺麗な状態でお参りいただけます。また、ご不明点などは丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
<大聖院について>
千葉県佐倉市鏑木(旧下総国佐倉領)に在り、城下町佐倉の面影を残す宮小路武家屋敷の奥に位置する「大和田山大聖院明王寺」。700年程前の鎌倉時代初期に聖明が開山し、真言宗豊山派の寺院として、当地方15ヶ寺の本寺として人々の信仰を集める寺院です。
弘法大師の作とも伝えられている本尊大日如来は佐倉市指定有形文化財に指定されています。佐倉七福神のうち大黒天と布袋尊を所蔵しています。佐倉藩校成徳書院初代総裁である儒学者、吉見南山の墓や、佐倉藩刀鍛治細川忠義の墓もあります。
[開門時間]いつでも可(常識の範囲内)
[案内所定休]月・金曜日
現地案内所でのご見学・ご相談は、ご予約を基本とする個別相談とさせていただきます。
4年連続 No1を獲得した企業が管理している寺院です
※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日
※調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
目安購入価格 100,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 330,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 440,000円
管理費不要
詳細を見る
100,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
330,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
440,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
目安購入価格 198,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 418,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 748,000円
管理費不要
詳細を見る
198,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
418,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
748,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
968,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,188,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
駐車場までの路地は少し狭いですが駐車スペース自体は確保されているので不便を感じませんでした。 また、目印になる施設もあるので初めてでも助かると思います。
静かで日当たりも良好で良かった。 通りの交通はありますがまったく聞こえませんでした。
今回は利用していませんが全体的に管理されておりとても良い感じでした。
とても丁寧に説明していただき質問にも細かく回答していただけました。 また、ゴミなども落ちてなく清掃も行き届いていたと思います。
民家や観光施設が近くにあり立地環境が良かった。
総合評価
購入価格50.0万円
永代供養付樹木葬にしたのですが、家族を素晴らしい環境のお寺の敷地内に納骨していただき、とてもありがたかったです。
駅からタクシーに乗らなければならないので少し料金はかかりますが、やはり良い環境のお寺さんなので、ここに決めてよかったです。
丘の上にある歴史もある静かなお寺さんで、住職さんも穏やかな方で、素晴らしいお経をあげていただき、本当に満足です。
なんとかホール、のような新しいところは味気なくてなんだか、、、と思っていた時に、歴史のあるお寺さんを見つけて非常に満足しています。
こじんまりとした境内で、毎日のように木々にお水をあげたり、お掃除をしたり、管理じょうきょうもとても良いと思います。
総合評価
JRとバス利用で簡単に伺えました。車利用で千葉または都内からのルートはどうなのでしょうか。アクセスに明記されていませんでした。バス停の宮小路に案内標識などあるとよいかなとはおもいました。ただしパンフレットにある宮小路からの案内写真でもわかりましたが。
緑深い地域にあり空気感がよく また700年の古刹の行き届いた雰囲気に安心感がありました。明るく清潔感がありました。
詳しくお聞きしませんでしたので次に伺ったときにお聞きいたします。
大変丁寧に対応していただき安心しました。明るく清潔感があり 緑豊かな上に良く手入れをされていると感じました。
城址公園や武家屋敷跡 さまざまな坂の風景 国立民俗博物館を含む緑豊かな環境 散策中に訪れた寺院の歴史的雰囲気と樹木葬があることの発見。ここにしたいと思いました。
きれいに整備されたお寺の中の霊園で、とても良い環境でした。プレートが立てられているので見やすく見つけやすいのが良いと思いました。
環境についてですが、古くからあるお寺のようなので良いです。 お手入れも日常的に行われてるのでいつ行ってもきれいだと思います。
投稿日:2023/04/28
大聖院墓苑 永代供養墓・樹木葬は、緑に囲まれた心安らぐ寺院墓苑。千葉県佐倉市にある700年以上続くお寺、大和田山大聖院にあります。過去の宗教・宗派問わず、すべて永代供養墓でありながら年間管理費不要といった特徴があります。
本日はよろしくお願いいたします!
大聖院は、佐倉藩士の宮小路武家屋敷の奥に位置します。風情ある参道を進んで右手に曲がると、正面に立派な門構えの寺門があります。
寺門をくぐると正面に本堂があり、境内左手に美しい日本庭園や佐倉七福神の布袋尊像が見えます。境内右手に空海像と観音堂があります。大聖院墓苑は、和風庭園の石畳を進んだ奥にあります。
堂々とした真言宗豊山派の本堂です。お盆やお彼岸の際、ご住職が心を込めて合同供養を行います。
緑豊かな静かな環境ですが、寂しさを感じません。日本庭園も見事ですね。
永代供養墓「やすらぎ」は、両サイドの階段状の区画です。1名様につき「合祀」「骨壺安置(納骨式)13回忌」「骨壺安置(納骨式)33回忌」の3タイプをご用意。費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。こちらのプランは、埋葬場所を指定することはできません。
故人様を穏やかに見守る観音様。お線香や供花をお供えしてお参りします。
骨壺安置プランは、どのような流れで合祀されるのでしょうか?
永代付 個別墓「やすらぎ五輪塔」は、8つの五輪塔の下にある区画です。2023年4月時点で完売が近いため、気になる方は早めの見学をおすすめします。費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。こちらのプランは、埋葬する場所を指定することができます。
将来的に合祀されるのでしょうか?
樹木葬には、永代供養付の合同墓と個別墓のプランがあります。合同墓は、奥2か所の石碑の下にあるカロートに合祀します。
永代供養付 樹木葬「自然想 やすらぎの風」合同墓は、複数の方と一緒に眠るプランです。こちらは左側の合同墓の石碑の様子。個人墓誌も作成可能です(別途料金)。費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。
永代供養付 樹木葬「自然想 やすらぎの風」個別墓は、樹木葬でありながら個別に入れるプランで、ご夫婦やご家族向けです。1区画1~4名様まで眠ることができ、経過年数により8名様まで眠ることができます。購入した区画に、珪藻土で作られた白い器に納骨して埋葬します。費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。
一般的なお参りの流れを教えてください。
荘厳な真言宗豊山派の本堂。本堂の収容人数は30人ほどです。ご要望があれば、他宗教・無宗教の方でも、ご住職による法要やご供養をしていただけます。
印象的な真言宗の開祖である空海像です。
手桶や柄杓も多数用意されています。足元も濡れない設計です。
お墓参りの際、皆さんお線香など持参されていらっしゃいますか?
佐倉七福神の布袋像や大黒天様が祀られているため、老若男女問わず、休日の参拝客が多いそうです。
佐倉藩刀工細川忠義のお墓があります。
大聖院の隣にある、江戸時代から続くサムライの古径(こみち)ひよどり坂は圧巻です。
大和田山大聖院は、佐倉の観光名所のひとつですね。
千葉県内や都内からもアクセスが良く、JR「佐倉駅」から徒歩15分ほど、京成線「佐倉駅」から徒歩18分ほどで到着します。バスの場合は、JR「佐倉駅」北口から1番乗り場の千葉グリーンバスに5分ほど乗車し「宮小路町バス停」で下車、徒歩5分で到着します。
自家用車の場合は、東関東自動車道「佐倉I.C.」より約15分ほどで到着。駐車場は、ゆったりと駐車できます。お盆などの混雑時は、ほかの駐車スペースが開放されます。
購入者は、どのエリアの方が多いのでしょうか?
お参りできる時間は決まっていますか?
お彼岸やお盆の時期は混雑しますか?
生前購入できますか?
檀家になる必要はありますか?
本日はありがとうございました。大聖院墓苑を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
大聖院墓苑 永代供養墓・樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR総武本線 佐倉駅
JR成田線 佐倉駅
京成本線 京成佐倉駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
園内全体を緑が包み込む、自然あふれる霊園です。
大聖院境内にあり、落ち着いた雰囲気でお参りができます。
近隣には旧佐倉藩士の修静居跡があり、気軽に立ち寄れます。