現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
長野市の霊山寺が管理する永代供養墓。
建立場所からは、善光寺平が一望できる。
■悠遊の永代供養塔 「悠圓の碑(ゆうえんのひ)」
最初から合祀と、33回忌まで個別供養の後合祀の2種類の納骨方法がある。
■静安の供養夫婦墓 「悠眠の墓(ゆうみんのはか)」
夫婦単位の墓。(家族4霊骨壺まで収蔵可。別途料金)
2人とも亡くなられた後希望年忌まで(33回忌まで・料金により異なる)一墓ごとの供養。その後は合祀の納骨供養となる。
・宗教、宗派、宗旨は不問。
・納骨後の管理費や寄付金は不要。
・過去帳に戒名または俗名を記載して永代供養する。
・祥月命日の朝勤行時に読経供養し、一周忌、3回忌、7回忌、13回忌、23回忌、
33回忌の年忌には、お盆施餓鬼法要に於いて、特別供養を行う。
・春秋彼岸には、墓前にて読経供養を行う。
・希望者には、供養の読経を携帯電話で同時中継できる。(別途料金)
・供養は、霊山寺加盟の宗派にこだわらない僧侶の会「そわか寺塾」僧侶による
仏教形式で行う。
・読経は無く、俗名をお唱えし、献花のみ行う仏教以外の供養も可。
・生前予約も可。
※一般墓所はこちら
総合評価
購入価格15.0万円
疎遠になっていた父だったのでお墓もなく、困っていたところこちらに決めました、料金もこの辺だとお安いのかな?
長野駅からだと、バスかタクシーになります、場所は善光寺の上の方なので車で行った方が良いです、 駐車場から本堂までは2、3分です 本堂も綺麗です、 お墓は本堂の直ぐ裏になります、道路沿いに看板も出ていてわかりやすいです。
見晴らしとよく最高です、登り坂は大変ですがお墓からみた景色は最高だと思います、親も町並みがみれて喜んでくれると思います、南斜面で陽当たりは最高だと思います。
トイレも手洗い場所も凄く整備されてきれいです。 本堂もすごく綺麗です、法要も出来る設備もあるようです。
駐車場から本堂まで舗装 されてます、きちんと管理されています。
永代供養を探しているかたは、大変おすすめです。
総合評価
購入価格30.0万円
永代供養墓はすごく見晴らしがよい場所にあります。
他との比較はわかりませんが、納得できる費用でした。永代供養墓への納骨をお願いしました。屋内と屋外が選べますがどちら場合も費用は同じのようです。
車で訪問しました。長野駅からタクシーを利用する場合も、15分ほどだと思います。
山を少し上った南向きの斜面なので日当たり、景色がてもがよいところです。駐車場からお墓までの経路はすべてコンクリート舗装されているので、雨の日なのでも足元は気にならないと思います。
綺麗なトイレ、休憩所もあります。 駐車場も十分(数十台)にあり、行事等の時以外は満車になることはないと思います。
大きいお寺なので、安心感があります。 古くなったお供えのお花等もしっかり管理されているようです。
総合評価
購入価格30.0万円
資料をよく検討して、あとは自分の目で確かめるために足を運んで環境や雰囲気で決めるといいと思います。
マイカーで行くと1時間以内で、長野市からわかりやすく道路も良いので行きやすい場所にあります。駐車場も広いので大人数での参拝も大丈夫です。
山の上のお寺で自然に包まれ、長野市を一望できる大変良い環境でした。お寺も新築されて木の香も新しい本堂で霊廟はまだ新しく、厳かでお参りしやすい感じです。また、お寺でも宗教は自由ということです。
お寺の本堂の一階に霊廟が設置されて、いつでも自由にお参りもできるということです。また、法要施設も利用できるようになっていました。
本堂に隣接して住職の御家族がすんておられ、朝夕のお勤めの際もしっかり管理されているようで安心です。お寺周辺も整備されて庭の花も美しく気持ちの良い環境でした。私たちが訪れた際も丁寧に案内して頂いて、御茶を頂きました。ここなら安心して自分たち夫婦の終の住処になるだろうと思っています。
9月21日のお彼岸の最中に行きましたが、大勢の人がお参りに来ていました。墓地の中は勾配があり歳をとると上っていくのが大変かなと感じました。日当たりは良く見晴らしも最高でした。
霊山寺 永代供養墓の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
長野電鉄長野線 権堂駅
長野電鉄長野線 善光寺下駅
長野電鉄長野線 本郷駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します