資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ東温市の高台に位置し、そこから眺める眺望の良さは、まさに絶景。
また、日当たりが良く美しく整備された境内、苑内は心を落ち着かせてくれる。
ゆったりと広い駐車場、給水設備も完備。
貞観元年(859年)8月、南都大安寺の行教和尚が勅を奉じて、豊前の国宇佐八幡宮より山城国男山の勧請の帰途台風にあい、松前浜に船を寄せてこの地に来た。
たまたま国司散位河野伊予守興村これを信仰すること厚く、
別当寺を建立して南都大安寺を遷し、大伽藍を建立して大安寺と称した。
大安寺殿長山通方大居士、大雄院殿一峰定力居士の創建という。
元弘3年(1,333年)11月領主河野伊予守入道通村が堂宇を再建。
寺領として12目貫文の地を寄進したという。
その後、享保年中火災にて消焼失。又文政8年4月7日にも出火して
本堂・庫裏並びに古書・諸什器ことごとくが灰燼に帰した。
安政6年(1895年)6世禅規和尚のとき、3町ほど南の今の地に本堂を再建、
逐次面目を改め、昭和29年10世彭宗和尚のとき本堂大修繕、
道33年鐘楼を新築、平成6年戦病没者の供養塔「芳魂之塔」を建立した。
平成13年11世正道和尚のときに大安寺墓地の改修、永代供養塔を建立、
平成15年に禅の開祖達磨大師の石像仏を祀った達磨大師堂を建立現在に至っている。
※檀家になる必要有。
■大安寺永代供養合同墓 「大慈塔」
宗派や国籍を問わず、位牌や遺骨・お墓などを永代供養してくれる。
一般墓 |
38.0万円〜 +墓石代 |
---|---|
永代供養墓 |
- |
樹木葬 |
- |
納骨堂 |
- |
区画名 | 面積 | 目安購入価格 (A+B) |
A.永代使用料 (土地使用料) ※非課税 |
B.墓石 施工価格 |
年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般墓所 | 3.24㎡(1.8×1.8m) | 380,000円 | 380,000円 | - | 資料にてご確認ください | 有 | 不明 | 1.8m×1.8m |
目安購入価格(A+B)380,000円
A.永代使用料 (土地使用料)※非課税 |
B.墓石施工価格 |
---|---|
380,000円 | - |
備考:1.8m×1.8m
区画名 | 面積 | 目安購入価格 (A+B) |
A.永代使用料 (土地使用料) ※非課税 |
B.墓石 施工価格 |
年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般墓所 | 3.24㎡(1.8×1.8m) | 380,000円 | 380,000円 | - | 資料にてご確認ください | 有 | 不明 | 1.8m×1.8m |
※価格については確認できているもののみを掲載しているため、全てのプランを紹介しておりません。また、改訂・変更されることがあるため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は、
相談・資料請求
が便利です。
西洋式の庭園をイメージした霊園を指します。バラや季節の花々といった植栽を始め、石畳やレンガの歩道、アーチや噴水が設置されているところもあります。
お布施などで金銭的に寺院を支援する必要がないという意味です。一方、檀家になると手厚い法要を受けることができます。
「海が見える」もしくは「富士山が見える」霊園を対象としています。
西洋式の庭園をイメージした霊園を指します。バラや季節の花々といった植栽を始め、石畳やレンガの歩道、アーチや噴水が設置されているところもあります。
大安寺霊苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
伊予鉄道横河原線 田窪駅
伊予鉄道横河原線 見奈良駅
伊予鉄道横河原線 愛大医学部南口駅
ご見学でAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ