現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ「公営霊園」は自治体が運営しており、区画に空きが出ると募集を開始する。応募条件には制約が設けられている場合が多いです。
「民営霊園」は宗教法人や公益法人が運営しており、石材店や不動産会社が販売元になっているケースが多いです。また、公営も民営も宗教的な制限がないケースがほとんどです。
「寺院墓地」はお寺が運営しており、宗教的な制約が課せられるケースがあります。
「共同墓地」は自治会や有志の会が運営しており、地元の人の墓地として存在しているケースです。
営元の宗旨・宗派ではなく、契約予定のお客様の宗教的な制約条件です。寺院墓地で「宗派不問」の場合は、過去の宗旨宗派は問わないが、契約後はお寺の宗旨宗派に準ずる必要があります。
水汲み場がある / 一般墓
ペットと一緒に納骨可能な区画が存在することを示します。対応する販売区画をご参照ください。また、「相談可」のケースもあるため、資料を取り寄せてみることをお勧めします。
お墓を継ぐ人がいなくても、霊園や寺院が永代にわたって遺骨の供養と管理をしてくれます。永代供養とも呼ばれます。
通常、寺院墓地では、檀家(だんか)になる必要があり、お布施や法事など様々な義務が発生します。しかし、寺院墓地でありながら、檀家義務がないケースもあります。
定期運行(毎日、毎週など)、事前予約制、チャーター便などがあり、迎バスの運行時間や料金、予約方法なども、霊園ごとに異なります。また、お盆やお彼岸の時期だけ運行しているケースもあります。
お墓参りの際に利用可能な駐車場を指しますが、寺院墓地の場合は、「檀家専用」となっているケースもあります。見学時に利用不可のケースもあるため、事前に見学予約をお勧めします。
お墓参りの際にバリアフリーに対応しているかどうかです。段差がないフラットな敷地になっているケースをバリフリー対応としている場合が多いです。一部のみバリアフリー対応しているケースもあるため、見学時に対応範囲を確認ください。
故人が亡くなってから一周忌、三回忌などの法要を行うための部屋(法要室)が設けられているケースです。法要では、お坊さんによる読経や焼香を実施し、自宅やお寺で行うケースもあります。
広い園内はシンプルで整然と整えられ、あちこちに植えられた大きなマツの木などの緑目を引きます。
園内は車の乗入れが可能。
お墓のすぐ近くに駐車スペースがあるので便利です。
入口には綺麗な管理事務所があり、常時管理人さんが対応してくれます。
近隣に今福児童公園があり、子供達の遊ぶ声がこだまする穏やかな環境です。
◆令和4年度 随時募集について
【申込受付期間等】
1.受付期間
令和4年6月29日(水)~令和4年11月30日(水)※土曜、日曜及び休日を除く
2.受付時間等
募集区画は、先着順にて受付、及び、決定されます。
ただし、受付初日の6月29日(水)「午前の部」に限り、申込区画が重複した場合は、抽選による決定となります。
→初日午前の部:市役所東庁舎3階第2会議室にて受付/申込区画重複の場合は抽選
→初日午後の部:市役所東庁舎1階保険総務課にて受付/先着順
→2日目以降 :市役所東庁舎1階保険総務課にて受付/先着順
【申込みできる方】
下記記載の条件全てを満たす方は、1人につき募集区画地(1,2,4区画)のうち1か所に限り、申込みすることができます。
1.申込時に和歌山市に住民登録をし、居住している方
2.慣習に従って祭祀を主宰する方
3.遺骨(死亡した方)があり、使用許可を受けた日から1年以内に埋蔵することができる方
※次のいずれかに該当する方は、申込みできません。
1.現在、今福霊園の使用許可を受けている方と同一世帯に属する家族の方
2.現在、今福霊園の使用許可を受けている方で、改めて使用区画数と同区画数以下の申込みをしようとする方
3.分骨のみの埋蔵を行う方
4.将来のための墓地を確保したい方
【募集用地、使用料等】
■公募区画数 36件47区画 ■区画の大きさ 1区画あたり91cm×91cm
※1人につき指定の募集区画地のうち1か所
■使用料 1区画につき450,000円
※申請手続き完了後、概ね1か月以内の納付が必要です。
【年間管理料について】
使用料とは別に、今福霊園の整備及び管理に要する費用の一部を、年間管理料としてご負担いただいております。
年間管理料は、1,500円に使用区画1区画あたり200円を加えた額です。
(ご参考)
■使用総区画数 1区画・・・年間管理料 1,700円
■使用総区画数 2区画・・・年間管理料 1,900円
■使用総区画数 4区画・・・年間管理料 2,300円
【その他】
今回の随時募集は、令和4年度新規募集(定期募集)の空き区画を調整し、再募集するものです。
募集区画は、申込状況等に応じて変更(統合・分割)する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※園内移転による既使用者様の申込も可能です。詳細についてはお問い合わせくださいませ。
AIが解説
試験運用中
和歌山市営今福霊園は、市が直接管理する宗教不問・檀家義務なしの公営墓地。市街地に近く駐車場が整備され、車での参拝が便利です。売店ありで供花等が現地調達可能。法要・会食施設、バリアフリー設備はなくペット共葬不可ですが、市営ならではの管理体制と費用の明瞭さが魅力です。
総合評価
駅から近くのバス停まで利用できますし、少し道が狭い所もありましたが…不便なく行けるかと思います。 車で行くと、少し狭い部分がありますが、交通量とそこまで多くないのでスムーズに通れるかと思います。車も、入り口または墓地の近くにも止める箇所が何箇所かありましたので、問題なくお参りできるかと思います。
宗教問わないのがとてもいい。大きな木もあり、とても雰囲気もよい。
トイレも、前に公園もあったので お子さんを連れて参る時にとても良い場所。 でも、私が見た限りではトイレは入り口の、一箇所だけ???1番端は確認できませんが、なければ不便かもしれませんね。ですが、トイレも綺麗だったので安心致しました。
少し、車が止める場所から離れると道がガタガタしており、つまづきやすく、、高齢者、妊婦さん、子供には少し危なさを感じました。
総合評価
市営なので安心で宗派にこだわらず気軽で価格も平均的でよかったと思う。
同じ市内にあるから交通機関を利用しなくてもマイカーで気軽に行けるし、駐車場も充実している。
特別豪華な感じはないしオシャレでもないが、日当たりが良く親しみやすい感じが気に入っている。
清潔で、特に豪華ではないが居心地が良い。他に気になることはない。
管理してくれる人が常勤してくれているので、きれいに掃除や管理されている、。
いつも綺麗に掃除が行き届いていてお墓参りに行くのも安心です。
和歌山市営 今福霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
exploreMAPで周辺霊園を探す
周辺にどんなお墓があるか
見てみませんか?
きのくに線 宮前駅
紀勢本線(和歌山~和歌山市) 和歌山市駅
南海本線 和歌山市駅
「いいお墓」では、墓じまいから改葬(お墓の引越し)のサポートもしております。工事や手続きが必要ですので、検討されている方はお墓のお引越しサービスも是非ご確認ください。
さらに詳しく見る費用相場や施工事例はこちら




AIが解説
試験運用中
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します