資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
山口市のお墓・霊園・墓地の一覧です。山口市のお墓・霊園・墓地の相場価格は、一般墓135万円、永代供養墓30万円、納骨堂30万円です。
山口市内では、山口市営 御堀霊園(山口駅から徒歩10分)、山口市営 小郡円座霊園(上郷駅から徒歩17分)、山口市営柊第二霊園(宮野駅から車で12分)がよく選ばれています。口コミの多い注目のお墓・霊園・墓地としては、平川霊園(3.3点-口コミ2件)、山口中央霊園(3.8点-口コミ1件)などがございます。
お墓選びでは、お墓参りのことも考え、自宅からのアクセスや管理体制も確認する必要があります。法要施設や事務所など、お墓参りをするときに利用する施設や、供花やお線香が近隣で入手可能かについてもチェックしておくと良いでしょう。
山口市は約20万人が暮らす県庁所在地で、山口県のほぼ中央に位置しています。中国山地と瀬戸内海に囲まれた自然豊かな都市です。
室町時代、山口市は京都と並ぶ文化都市であり「西の京」と呼ばれていました。その面影は現在もみることができ、日本三名塔のひとつ「国宝 瑠璃光寺五重塔」は山口市を代表する観光名所です。また、フランシスコ・ザビエルと縁の深い都市でもあり、日本で初めてクリスマスが祝われた場所といわれています。毎年12月になると「12月、山口市はクリスマス市になる」を合言葉にさまざまなイベントが開催され、山口市の冬の風物詩となっています。
一方、玄関口である山口駅は山陽新幹線の停車駅であり、関西や九州へのアクセスも抜群です。また、福岡、広島、大阪、東京方面への高速バスも走っており、観光地としてのさらなる発展が期待されています。
歴史ある街並みと利便性が融和した山口市。お墓や霊園はどうなっているのでしょうか。
山口市のある山口県のお墓の相場は全国の中央値よりも割安です。具体的な費用についてみていきましょう。
山口県の一般墓の相場は約27万円で、全国の中央値約40万円よりも約13万円ほど割安です。また、お墓を建てる際に必要な一般墓土地の相場は約22万円で、こちらも全国の中央値である約34万円よりも約12万円ほどリーズナブルな相場となっています。こうした相場をみていくと、山口県にある山口市でお墓を建てる場合は、一般墓と一般墓用の土地の相場を合わせて、約50万円前後を用意すると一般的なお墓を建てられるでしょう。
次に、山口県と同じ中国地方である広島県と岡山県の相場と比較してみます。広島県の一般墓の相場は約60万円、一般墓土地の相場は約53万円ほどで、広島県でお墓を建てる場合は110万円前後もかかり、山口市に比べ約60万円も多く費用が必要です。また、岡山県の一般墓の相場は約38万円、一般墓土地の相場は約36万円で合わせて約74万円前後かかります。広島県ほどではないものの、やはり岡山県も山口県より約14万円も高額だということが分かりました。
このように、山口県は全国的にみても割安であり、近隣の県と比較してもお手頃な費用でお墓を建てられることが分かります。お墓を建てる際にはお金がかかるイメージもありますが、山口市の場合は周囲の県に比べると負担が少ないかもしれません。
この項目では山口市の死者数をみていきましょう。
山口市の人口統計を確認してみると、山口市の年間死亡者数は2010年では2,123人、2015年は2,155人、2017年になると2,215人と、年々増加しているのが分かります。老年人口をみてみると、2015年では53,833人でしたが、2017年には55,395人となっています。全国的に高齢社会となっている中で、山口市も例外ではなく、老年人口の増加傾向があることによって今後も死者数の減少はみられないことが予想されます。
死者数の増加にともない、墓地の数も同様に増加している自治体というのはあまりありません。山口市では死者数が墓地数を上回り墓地が不足している、ということは今のところありませんが、死者数が今後も右肩上がりで増加していくと、希望する霊園があっても墓地がないという状況にもなりかねません。墓地について関心のある方は、早いうちから墓地について準備をしておいても良いのではないでしょうか。
山口市の地図を確認してみると、沿岸部の市街地ではなく山口盆地にある市の中心地にお墓が集中している傾向があることが分かります。
山口市は南北に縦長い地形をしており、南側は瀬戸内海に面し、港湾部から市の中央部にある山口盆地にかけて市街地が広がっています。しかし、お墓は港湾部ではなく市の主要拠点のある盆地方面に集中しています。
主な移動手段には、自動車、鉄道、バスなどが挙げられます。自動車を利用する場合、港方面から盆地方面に向けて縦断できる国道が通っています。また、市内は道路網が整備されていることもあり、県内のほぼ全域から2時間ほどの時間で山口市までアクセスすることができます。鉄道を利用する場合はJR線の利用が便利です。港湾部を横断する、盆地方面へ縦断する路線がそれぞれ運行されており、自動車がない方でも市内をスムーズに移動できます。また、新幹線の停止駅である新山口駅を拠点駅として周囲の開発が進んでいます。バスを利用する場合、防長交通、中国ジェイアールバス、宇部市交通局などが運行する路線があり、市内に細かくバス停が置かれているため、鉄道との移動と合わせて利用すると市内の移動がさらに便利になるでしょう。
冒頭でも触れたように、「西の京」と称する山口市には「国宝 瑠璃光寺五重塔」という観光名所があります。山口市でもお墓の集中している地域のほど近くにあり、桜や楓などと立ち並ぶ風雅な五重塔は日本三名塔にも数えられています。また、夜間はライトアップされており、昼間とは違った一面を楽しめるのも魅力のひとつです。山口市を訪れた際には、一度目にしてみるのも良いかもしれません。