最寄駅徒歩2分!
駅から歩いてお参りできる安心の永代供養墓
法華寺は、宝徳元年(1449年)に開かれた歴史ある法華宗のお寺です。
福井鉄道「水落駅」から徒歩2分、気軽に立ち寄れる便利な場所にあります。
2018年11月、宗派を問わず利用できる永代供養墓「久遠の碑」を建立しました。
段差が少なく、高齢の方や車椅子の方も参拝しやすくなっています。
お参りする方の立場に立って、形態やデザインを考えらたお墓です。
納骨後のご遺骨は、法華寺住職により永代にわたって供養していただけるので安心です。
《法華寺永代供養の特徴》
◎毎日、お勤めの読経を行います。その際、月命日の精霊を読み上げます。
◎納骨の際に、個別供養を行います。
◎納骨後は、年に4回(正月、盂蘭盆、春秋彼岸)合同供養を行います。
◎本堂安置の過去帳に法名、俗名、没年月日等を記載します。
◎常にお花は絶やさないように管理します。
◎日の出から日没まで自由にお参りしていただけます。
◎檀家になる必要はありません。
◎宗教・宗派の別を問いません。お寺の行事には自由に参加可能です。
◎個別の年忌法要もご相談ください。
◎改葬(墓じまい)についてもご相談ください。