現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
名鉄犬山線 岩倉駅
名鉄犬山線 石仏駅
名鉄犬山線 布袋駅
正眼寺三ツ渕霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
名鉄犬山線 岩倉駅
名鉄犬山線 石仏駅
名鉄犬山線 布袋駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
児島 ゆきさんのレポート
【アクセス】
近くには名神高速小牧IC、名古屋高速小牧北ICがあり、クルマでのアクセスは悪くないが道が少々わかりづらいかもしれない。初めて行く場合はナビを使うのがベスト。公共交通機関を利用する場合は小牧市が運営している巡回バスの三ツ渕原新田バス停から歩くことになるが、本数が少ないのであまりおすすめできない。
正眼寺境内の中にある駐車場は霊園に近い位置なので、園内は広いのだが歩く距離は意外と少なくて済む。
【周辺環境】
周辺は住宅と田畑が混在しており緑の多い環境。大きな工場や倉庫が点在しているがうるさいといったことはなく、むしろ静かな環境だろう。南西には小牧山があるので立ち寄ってみるのもよいだろう。山頂にある小牧城は郷土歴史館になっているので、小牧山の遊歩道を散策しつつ歴史に浸ってみるのも面白いかもしれない。
【園内】
正眼寺本堂の目の前に広がるのは日本庭園。柳や松などの木々や石が美しく配置され、色とりどりの大きな鯉が泳ぐ池を眺めていると、俗世間の面倒なことをすべて忘れて穏やかな気分に浸ることができる。筆者が行った時には、祖父に連れられて墓参りにやって来た小さな女の子が嬉しそうに鯉にエサをやっていた。鯉のエサは本堂の前で売られている。
水場が5ヶ所もある霊園内はけっこうな広さでまだまだ空きが目立つ。建てられているお墓はすべて南向き。冬の昼下がり、やわらかい太陽の光が照らす霊園へはたくさんの人が訪れていた。墓参りの後、日本庭園を眺めながら談笑している人もおり、参拝客にはどこか楽しそうでリラックスした雰囲気が漂っているのが印象的だった。
【その他】
正眼寺では月1回、座禅と写経の集いを行っている旨の告知があり、地域社会に開かれたお寺だという印象を受けた。葬式と法要に限らず、普段の生活の中で仏教に触れる機会が増えれば、自然に墓参りの回数も増えていくように思う。
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します