現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
永安寺は、金沢市舘山町にある真言宗醍醐派のお寺です。
応仁の乱の後、国家安泰祈願のため、室町幕府足利氏九代義尚によって創建されました。
その後、幾多の変遷を経て金沢の地に至り、現在は多くの人々に篤く護持、信仰されています。
ー永安寺の納骨「宝篋印塔(ほうきょいんとう)」ー
●納骨室の壁面は一万八千文字の梵字の一切経に囲まれ、永遠の安楽を願います。
●宝篋印塔とは、その昔天皇家以外の者が建立することを禁じれていた最高の格式をもつお墓です。
●真言宗に限らず、どの宗派の方でも問題ありません。
●年間約90回、施餓鬼法要などで手厚く菩提を弔っています。
●金沢の町並みや遠くは日本海が見える高台にあります。
●「宝篋印塔」地下の納骨堂に納骨いたします。
●生前のうちに「爪・頭髪」などを納めることもできます。
●この塔に納められた方々に「一切如来心秘密全身舎利宝篋印陀羅尼経」を唱えながら右に七廻りするという大変功徳のあるお勤めがあります。
●ペットの納骨も可能です。
※ご見学予約は3日前を目安にお願いいたします。
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
地域の道のわかる方なら、すぐに行けると思いますが、交通機関がよくわからないですが、時間の本数も少ないと思うので、車がないと、不便だと思います。
環境は抜群に良いです!!見学当日はあいにくの雨でしたが、それでも、良いのがわかります。四季を感じる木々や、高台にあるので、晴れていると、見晴らしも最高だと感じました。
本堂左奥の位牌が安置されている部屋は、こじんまりとしていました。
園内は全体的に清掃が行き届いている感じでした。11時過ぎに伺ったのですが、最初、暫く誰も来られなくて、本堂の中に入って、暫く待ちました。
住職さんが、ご説明してくれました。雨だったので、急足のような感じでしたが、晴れていると、永安寺マルシェを行う予定だったとかで、それも見てみたかったなと思いました。
総合評価
購入価格15.0万円
あまり予算が無かったので、心配していましたが、ネットで表示されている金額で収まったので良かったです。
車で行きましたが、ナビで迷う事なく着きました。 さらに、駐車場も広くて良かったです。本堂まで車でも上がれます。
清掃が行き届いていると思います。清潔感がありました。花木のお手入れもされているようで、環境としてはとても良いです。
合祀でお願いしましたが、宝ぎょう印塔は他の霊園と比べてもとても立派で美しい作りでした。高台にあるので、そこから見る景色も素晴らしかったです。
9月8日までは、本堂で預かって頂くとの事で、安心して預けることができました。管理状態に不満な点はありません。
永安寺「宝篋印塔」の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR北陸本線(米原~金沢) 金沢駅
北陸鉄道石川線 野町駅
IRいしかわ鉄道線 金沢駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します