現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
JR飯田線(天竜峡~辰野) 鼎駅
JR飯田線(天竜峡~辰野) 切石駅
JR飯田線(天竜峡~辰野) 飯田駅
柏心寺は、鎌倉時代に法然上人によって開宗された浄土宗のお寺です。当寺は、安土桃山時代の元亀2年(1571年)に、開祖(かいそ)充誉(じゅうよ)上人によって一草庵を現在地に結んだのに始まり、その後慶長2年(1597年)8月飯田城主京極修理大夫高地のとき、現在の本堂・山門・庫裏を創建。創建当時より災難にもあわず桃山様式を残す一方、近年増改築をした庫裡を含め、浄土の教義に沿った念仏道場としてアルプスの麓で、「飯田の柏心寺」として親しまれています。日本のメおへそモと呼ばれて親しい信州飯田の城下町の南西に位置し、県内外檀信徒メンバー約700軒により護持護法されています 現住職19世道誉上人まで継承されている由緒ある古刹寺院です。
(HPより)
柏心寺 永代供養墓の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR飯田線(天竜峡~辰野) 鼎駅
JR飯田線(天竜峡~辰野) 切石駅
JR飯田線(天竜峡~辰野) 飯田駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します