現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ■改宗、遷座を経て
仁安2年(1167年)「俊乗坊重源」が住民の要望に答え「小松院」と称した真言宗のお寺を建立したのが始まり。
明徳3年(1392年)、「実蓮社相誉真阿至誠不脱上人」が浄土宗に改宗。
何回となく水害に見舞われたので、境内にあった「愛岩神社」を原木の鬼門に当たる「一色」に遷座。
嘉永3年(1850年)、「堀江休二郎」がその跡地に石の社を寄進した。
寺に神社を作るのは「本地垂跡説」という思想から。本体である「仏」が「神」に化身して人間の悩みを救うとされ、本道まで行けず「愛岩神社」でお参りした。
現在の本道は、昭和63年4月「落成」した。
■駅に近く、平坦地でお参りしやすい
原木駅より徒歩7分、国道136号線沿いの好立地にあり、平坦地で水屋もあるので、お参りしやすい墓地。
また、住宅地の中ですので夕方でもお参りに来られる方も多くいる。
250,000円/
年間管理費: 12,000円
空き状況: あり
300,000円/
年間管理費: 12,000円
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
実相寺の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆仁田駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 原木駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
富士山が見えるやすらぎの墓苑
ー慈光墓苑ー
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
緑に囲まれた日当たりの良いお墓
おすすめの樹木葬特集
大切なペットと一緒に
眠れる霊園をご紹介!