お墓の撤去費用、更地にする費用は全部自分持ちなの?【Q&A】

ある霊園で墓地を購入し、外柵のみ設置しました。石塔はまだ建てていません。
ただ、この霊園の管理費が高く負担も大きいので、他の墓地を購入することにしました。
霊園側からは「外柵は撤去。更地にして返還」との通達をうけたのですが、納得がいきません。この外柵の撤去費用は全額自腹で行わなければならないのでしょうか?

お墓の引越し改葬)をする際は、移転元の墓所に対して「原状回復義務」が生じます。

 

墓地は永代使用権(墓地を永代に渡って使用する権利)を取得して使用するわけですが、墓地を返還する場合には更地に戻して返す必要があります。その際、土地代が返金されるということはありません。

原状回復するために必要な墓石撤去料や工事費などの諸費用も自己負担するのが慣例であり、通常は墓地契約時の規約等に記載されています。

 

霊園側または施工された石材店に明らかな非がある場合は別ですが、そうでなければ「管理費が高いので他の墓地を購入する」という理由でこれを覆すのは難しいとお考えください。

このQ&Aに関連する記事をご紹介

お墓の引越し・移転・改葬にかかる費用の内訳
お墓を自宅近くに移したい、お墓の世話を引き継いだなどの理由で、お墓の引越しを検討する方が増えてきています。お墓の引越しは家の引越しとは違う手続きが必要ですし、お骨の扱いはどうなるのか、費用がどのくらいかかるのか、相場もよく分からないと、不安を抱えている方も多いかと思います。 お墓の引越しをする際には、現在のお墓がある移転元・引越し先である依頼先の両方に費用を払う必要があります。また、お墓のある自治体や管理者に、各種書類を発行してもらうための費用もかかってきます。こうした諸費用も含めた相場を前もって知っておくと、手続きを潤滑に進めることができるでしょう。
お墓の引越し(改葬)の流れ/墓地移転の方法と注意点
お墓の引越しは、正式には「改葬」と呼ばれる行為で、すでに墓地や霊園に納骨されている遺骨を他の墓地や霊園に移動することを指します。さまざまな事情から、お墓の引越しを希望する人が増えてきていますが、引越しをする際には市区町村の許可を得なくてはいけません。改装許可申請書や改装許可証、受入証明書などの書類を揃えて、移転元・移転先双方の自治体の窓口で、公式な手続きを行う必要があります。また、引越しの方法もいくつかあり、自分の状況と希望に合った方法を選択することが重要です。ここでは、できる限りスムーズに引越しができるように、改葬の手順について解説します。