現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ石雲山龍音寺として再建
本堂には珍しい等身大の切画観音像。
龍音寺は明徳元年(1390)覚翁という旅僧が当地を通りかかり、山麓に白い苔の生えた巨石を見つけた事から庵を開き、観音菩薩尊をお迎えし石雲庵と名付けたのが始まりと伝えられており、この石雲と名づけられた巨石は現在でも境内にある。
その後永正七年(1510)に、越渓麟易禅師(?-1514)が、石雲山龍音寺として再建。
お寺の本尊である「聖観世音菩薩像」(市指定重要文化財)は、平安時代の作であり、沼津市で最も古い仏像の一つ。
この観音様に由来する5月3日の大祭には多くの方がお参りしている。
山内は綺麗に整備され、また本堂には珍しい等身大の「切画観音像」双幅の額がかかげられている。
客殿には九尺×十尺の大きな岩上観音像の額が奉られており、その他にも歴史・威厳のある仏画や書などが多数納められている。
バリアフリー設備の墓地
龍音寺墓地は、新墓地・旧墓地ともに整備され、体の不自由な方でもお参り出来るようにスロープになっている。
近年洋型の建立も解禁。
沼津市だけではなく清水町・三島市・伊豆の国市も隣接しており交通の便も良く、駐車場も完備されているためお車でお越しの方にも便利。
1,550,000円〜/
年間管理費: お問合せください
空き状況: あり
1,300,000円〜/
年間管理費: お問合せください
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
石雲山 龍音寺の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
伊豆箱根鉄道駿豆線 大場駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆仁田駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 原木駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
富士山が見えるやすらぎの墓苑
ー慈光墓苑ー
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
緑に囲まれた日当たりの良いお墓
おすすめの樹木葬特集
大切なペットと一緒に
眠れる霊園をご紹介!