【第3回】お墓の消費者全国実態調査/霊園・墓地・墓石選びの最新動向

お墓の消費者全国実態調査
「いいお墓」お墓の消費者全国実態調査

いいお墓」では、当サイトを利用し、実際にお墓を購入された方々に対して定期的にアンケート調査を行っています。そこで霊園・墓地・墓石のみならず、石材店に対する率直な意見や不満などたくさんの声をいただき、それらの一部を集計したものを「お墓の消費者全国実態調査」として公開しています。

お墓の消費者全国実態調査とは

いいお墓」をご利用いただき、お墓を実際に建てられた方を対象に、第3回目のお墓の消費者全国実態調査を行いました。今回は前回調査(2011年)の情報に加え、お墓の購入平均価格などを都道府県別に抽出するなど、さらに詳細な情報をご用意しました。

  • 調査対象:2012年上半期に「いいお墓」から資料請求・相談され、お墓を購入された方

お墓のニーズは多様化しており、従来のお墓に対する価値観も変化している中で、調査数字や経験者の声からは「今のお墓傾向」が読み取れます。
また自由回答で、「良かった点」「悪かった点」「墓を購入して分かったこと。これから購入する人へのアドバイス」などリアルで貴重な意見もたくさん頂きました。
現在、霊園・墓地を探されている方、これからお墓を建てる方はぜひ参考にしてください。

小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

お墓探しの資料をプレゼント!

お墓の選び方やチェックポイントがわかる

霊園・墓地の購入動向

霊園・墓地選びで抑えておきたい消費者の最新動向データを集めました。

「永代使用料+墓石金額」150万円~200万円が37.9%を占める

一般的に150万円前後ぐらいが永代使用料+墓石金額の平均価格ではないかといわれていますが、その価格をはさむ100万円から200万円の価格帯が約69%を占めることとなりました。
ただし200万円以上も24.1%の割合を示すという結果となりました。

「永代使用料」100万円未満が約8割

永代使用料に関しては、50万円未満が42.4%、50万円~100万円未満が38.5%となり、約8割の人が100万円未満で墓所を求めている実態が分かりました。
一方、100万円~150万円が9.8%、150万円以上が9.3%と、約2割の人は永代使用料に100万円以上の金額を掛けているという結果となりました。
決して安きに流れるだけではない傾向が見えてきます。

「墓石金額」100万円未満が約8割

一番大きな比率を示しているのは100万円~200万円の価格帯で44.4%、次いで100万円未満で39.0%となりました。また、200万円以上掛けている比率も16.6%あります。
消費者は必ずしも価格の安さだけにこだわっているのではなく、納得すればより良い品質の製品を選ぶことが分かります。 都道府県別の平均値は以下の通り。

「区画面積」2m2以下の面積が66.2%

一番大きな比率を示しているのは1m2~2m2が40.4%、次いで25.8%を占めるのが1m2以下の区画面積となります。ここでも、「狭い=安い」ものが必ずしも人気が高いというわけではないことが分かりました。

地域別に見てみると、北海道・東北、中国・四国の4m2以上の比率はそれぞれ87.5%、57.1%となり、そのほかの地域と比較すると広い区画面積を求める傾向が強いことが分かります。
一方、2m2以下は、近畿83.4%、関東76.4%、九州・沖縄57.2%となっています。
地域により、消費者の動向が大きく違うという傾向があることが分かります。

「お墓のタイプ」地域による違いが顕著に

お墓のタイプは、地域によってはっきりとした違いが出ています。北海道・東北、関東、九州は洋型の割合が圧倒的に多く、近畿、中国・四国では和型が多数を占めています。唯一、中部だけは偏ることのない墓所形態の傾向があらわれました。

霊園・墓地選びの本音/決め手となったポイント

前回調査(2011年7月)と同様に、霊園を選ぶ決め手となったポイントを、10項目の中から3つ選び、1~3位までの順位付けをしてもらいました。

1位「交通/アクセス」、2位「価格/予算」、3位「園内の雰囲気」の順位は、前回同様の結果となりました。
また、前回調査で微増傾向であった「管理状況」が、今回調査では大きな伸びを示しています。購入した墓所が常に安全に運営され、永続的にも安心して管理を任せることができる霊園を求めていることが分かります。
反対に、「サービス」「経営/管理母体」「対応/接客」に関しては、前回調査と比較しても激減しており、ほとんど関心を持たれていないという結果となりました。

1位から3位までのポイントについて、購入した方から寄せられたコメントを掲載致します。

第1位「交通・アクセス」

「交通・アクセス」を霊園選定の第1位に選ぶ方が、圧倒的に多い結果となりました。
年齢を経ると遠方への移動がだんだんと辛くなるため、どうしても住居から近い場所を選ぶという傾向が出てきているようです。
また、地方にある実家のお墓を近隣の墓所に移す改葬も多くなってきています。

良かった点

  • アクセスがいいので、どこからでも便利に行ける。
  • 墓地の移転であったが、以前の墓地から近く、また交通の便も良い。
  • 霊園石材店の良し悪しよりも、アクセスが良くて通いやすい場所と価格選んだので、霊園と石材店はどこもそんなに変わらないかと思います。
  • 女一人で行っても危険でない。バス通り沿い、喫茶店あり。
  • 自宅から近くにあった。
  • 墓地から自宅が見える所。
  • 送迎バスがあったので良かった。
  • 市営墓地のため、区画は狭いが、交通の便が良い。

悪かった点

  • バスの本数が足りなかった事。
  • 公共交通機関(バス停)から遠い。
  • 車でいきますが歩いて行く時は市バスの停留所が遠い事。
  • バス便の悪さを、伝えて貰えなかった事。
  • 看板が小さく、道に迷う、道順の説明が出来にくい。

第2位「価格・予算」

第2位は「価格・予算」となり、コストに関する関心事は高い比率を示しています。
内容はというと、やはり低価格帯のお墓が人気傾向となりますが、2割の方が200万円以上の墓石購入者であることから、消費使者意識が決して安きに流れているわけではないことが分かります。

良かった点

  • 価格が妥当であった点。
  • 管理が良いわりには安い。
  • 駅近であるにもかかわらず、価格が高すぎない所。
  • 管理費が掛からない所。
  • 宗派を問わず、料金も安価なものから高価なものまで、選択肢が広い。柔軟な対応でお願いしやすい。
  • 新規でない墓地(区画)は、8割の代金で販売するところが良心的。
  • シンプルで管理費が抑えられていて良い。
  • 地方だったので、価格の割に広かった。
  • 葬儀一式から戒名まで格安。菩提寺となり寄付も無く僧侶も親切。
  • 永代使用料、管理料が予算内であったと。
  • 永代使用料が安い。
  • 管理料が安い。
  • 会計が分かりやすい。親切な対応で好感が持てた。

悪かった点

  • 同区画でも、列や、番号によって、永代使用料管理料が異なり、分かりづらかった。
  • 管理費が他と比較して少し高め。食事の場所代が高い。
  • 比較的安価な区画から売れるようで、手頃な価格の区画はほとんど残っていなかった。
  • 多少高額。
  • 30cm×30cm位の小さなプレートの下のお墓なので、価格が高すぎるのではと考えています。
  • 展示品のわりに値引率が低い、全体的に霊園の人は強気である。
  • 安価な区画が少ない。休憩所がもっと広いとよい。
  • 永代使用料(価格)の高いところ(場所からやむをえないか)。
  • 年間管理費がやや高い18,000円/年

第3位「園内の雰囲気」

終の棲家となる場所なので、自分の好みに合った雰囲気を持つ霊園を選びたいという思いが強いようです。
実際に現地に足を運んで、霊園を比較対象しながら慎重に決めているようです。

良かった点

  • とても落ち着いた感じで、何度も足を運びたくなるほど、きれいな庭園だった。
  • ペットを一緒に埋葬できること。一部の区画で埋葬できる霊園はいくつかあるが、全面可のところは他にほとんどない。
  • 春になると周りに桜の花が咲く所がとても気に入りました。
  • 駐車場からバリアフリーで全区画東南向きなところです。横一列ずつに通路があるので狭い区画でも窮屈な感じがしないのが一番良かったです。
  • 昔ながらの寂しい感じの霊園ではなく、温かい感じ、寂しさがない感じ、そういう所で母が眠ると思うと安心できました。
  • 坂道がないので行きやすいところ。

悪かった点

  • 霊園の手前に建築資材置場があり、雰囲気が良くない。
  • バス停から道路を横断する際、平日の交通整理員が不在のため危険を感じることがあった。
  • 写真とイメージが違った。
  • 風向きにより、近くの牧場の匂いがする。
  • トイレが仮設だった所。
  • 近所に「霊園反対」ののぼりが…、気になっています。
  • 障害者対応のトイレがない!!バリアフリーになっている区画もあるが、これからの時代、全体にバリアフリー対応が良いと思う。
  • 専用の駐車場がない。近くのコインパーキングを使用することになっていて不便。敷地内はバリアフリーだけど、最寄りのバス亭から霊園までに段差があること。
  • 周辺によい飲食店がなく、法要のあと困った。
  • 規模の非常に大きな霊園のわりには施設・設備に少々不満。更衣室は貧弱・狭い。ロビーも広くない。軽食などとれるコーナーがあればいいナァ~。

購入したお墓の総合評価/満足度

「いいお墓」を利用してお墓を購入した方の総合評価としては、「非常に良い」41.1%、「良い」48.9%となり、約9割が満足した結果となりました。これに「普通」と答えた8.5%を加えると98.5%となり、お墓を建てた方のほとんどが満足感を得ているという結果となりました。
また、アンケートに記入してもらった「墓地・霊園」「石材店」のよかった点、悪かった点、「これからお墓を購入する人へのアドバイス」の一部を紹介いたします。

墓地・霊園の良かった点/悪かった点

良かった点

  • 安くて近いという点で合致した(大阪)
  • 多様な区画面積が存在していたこと(千葉)
  • スタッフの方の挨拶がとても気持ちよいです(東京)
  • 法要の手配もしてくれる(埼玉)

悪かった点

  • 墓地が売れ切った後の管理が不安(茨城)
  • 高価で石材店が指定されている(選べない)(東京)
  • 追加の彫刻代が高額だった(埼玉)
  • 出来上がって見ると隣との間が狭かった(愛知)

全体的な傾向として、お墓を購入するまでに「よかった点」を、お墓を購入した後の対応や管理運営体制に「悪かった点」を挙げる方が多くなっています。お墓を購入するまではどういったお墓を選ぶのかに集中していますが、一旦お墓を手に入れてしまうといろいろなことがだんだんと気になってくるようです。 お墓を建てた後々のことを具体的にイメージしながら、不安点などは購入するまでの間になるべく解消してしまうことをお勧めします。

石材店の良かった点/悪かった点

良かった点

  • 事務員の方が、客の把握が出来ていて、電話をするとすぐ分かり、営業の方にすぐに連絡をとってくださった(埼玉)
  • セールス電話が全くなかったのも好印象(神奈川)
  • 墓所の問題点などを隠さず伝えていただけ、何代にもわたる問題として真面目に対応していただいた(東京)

悪かった点

  • 最初は、さっさと決めさせようと(3パターンくらいで)あせらされて困った(滋賀)
  • 墓石の発注後連絡が少なく、どこまで進行しているのか不安であった(東京)
  • 建立後は何の音沙汰もない。それが普通なのかも知れませんが、葬儀業者は、1周忌にお花やカードを送ってくれました(神奈川)

石材店とのやり取りの中で、購入するまでは熱心でいい印象を持っていますが、一旦購入してしまうと連絡が途絶えてしまうなど悪い印象になってしまうケースが顕著に見られます。
担当営業者の言動に左右されることも大きいと思いますが、石材店によりサービス内容はそれぞれ異なりますので、事前に調べてたり評判を聞いたりしておくとよいでしょう。

これからお墓を購入する方へのアドバイス

お墓を建てるという一生に一度あるかないかの出来事に対し、皆、どのように取り組み、また、どのような点に苦慮し、あるいは成功したのかという具体的なアドバイスをたくさんいただくことが出来ました。これからお墓を購入なさる方は、先輩方のアドバイスを参考になさってみてはいかがでしょう。

交通・アクセスについて

<利便性は大事>

  • お墓の金額も大事ですが、交通利便性の事も十分検討した方が良いと思いました(静岡)

<近くに改葬

  • 八王子より改葬しましたが、近くなったので行きやすくて助かっています。遠くて広々としたところも良いのですが、年齢と共に行きやすいところということも体にも負担が少なくて良かったと感じています(千葉)

園内の雰囲気・周辺環境について

<比較する>

  • 複数の候補地を見学し、比較して購入を決めること(愛知)

<第一印象>

  • 実際に行った時の印象(第一)というのは、案外重要です。特に雰囲気などが気に入ったということがやはり大切だと思います(東京)

霊園管理・運営について

<何度か足を運ぶ>

  • 何度か足を運び管理状態や周辺環境をしっかり把握することが重要だと感じました(千葉)

<子どもへの負担を軽くする>

  • 維持、管理をしていくのは子どもや孫です。子どもや孫の負担が極力少なくすむ方法を選択することが大切だと思います(愛知)

設計・施工について

<品質の良い石材を選ぶべき>

  • 墓石の種類にも色々あって、価格が安いからといって飛びつくと、材質が悪いこともあります。少し高くても、将来のことを考えると、いい石で作った方がいいと思います。石材店の担当者とよくよく相談して、いろいろなアドバイスをしてもらいながら進めて下さい(滋賀)

<工事現場を見せてもらう>

  • 石の種類、特性、基礎の重要性、見栄えにとらわれず、石が建っていない区画の基礎工事を見せて頂くことが良いと思います(東京)

石材店について

<他石材店との比較>

  • 墓石は石の種類や使う量ぐらいしか素人には考慮できないので、石材店への信頼度をネットでいろいろ調べた方がよい。値段も他店と比べること(東京)

<メールが便利>

  • メールで親切に助言をくれる石材店が良い。今後はネットで各種デザインが見れるようになるといい(岡山)

価格・予算について

<予算配分>

  • 予算内で何を一番重視するか(例:アクセス、区画の大きさ、使用料)(東京)

<納得するまで探す>

  • パンフレットのみでは、分からない。特に価格は、付加されるものが多い。安い買い物ではないから、納得するまで探すこと(東京)

お墓を建てる心構えについて

<先々をイメージする>

  • 数多くの墓をみて自分のイメージを描くこと。年をとったときに自分でそこに行けるかどうかを考えること。管理の様子はゴミ箱を見よ。水場がきれいになっているかも。下見は雨の日にも行ってみること(水はけ、湿気)。デザイン変更は対面で見せて直してくれるところをおすすめします。その場で修正すれば1時間で終わりますが、持ち帰り直されるとデザインに1ヵ月以上もかかり客側が疲れます(群馬)

改葬・継承について

<改葬の場合>

  • 墓石を持ち込める霊園は少ないので、事前に調べておいた方がいい(埼玉)

<父の寿陵

  • 今回は父の生前墓だったが、子孫のいない私たち夫婦も、今後、考えなければならず、今回のことはいい経験になった(東京)

取材依頼/掲載情報に関するお問い合わせ

当調査内容に関するご質問、掲載や取材の希望については以下までお問い合せください。

株式会社鎌倉新書/広報・PR担当
Mail:pr@kamakura-net.co.jp

当調査データの無断転載を禁じます。すべての著作権は株式会社鎌倉新書または情報提供者に帰属します。また、当調査データを利用したい場合は事前にご相談ください。