お墓の値段を安くするには?お墓の相場とその内訳

お墓の値段とは、お墓の購入を検討される方にとって大切なことにもかかわらず、具体的なことがわかりにくいという問題があります。お墓の値段は石の種類や加工、また立地などで決まります。そのため、実際にお墓を購入する際は、墓石選びやデザインなどが重要になってきます。そこで、墓石の種類や相場、樹木葬など新しいタイプのお墓を選択するなどお墓の費用を抑える方法について紹介します。

墓石
注目\建墓・修理・戒名彫刻に対応/
墓石無料見積もり墓石無料見積もり

お墓の値段がわかりにくいのはなぜ?

お墓の購入を検討する際に、ホームページなどに値段を明記しないお店が多いと感じたことがあるかもしれません。

そもそも、お墓にはさまざまな費用がかかるため、価格に幅があります。そのため、出された見積もりが事前に明記した価格と大きく違うこともあり、お客様の混乱を招かないようにあえて表記していないのです。

お墓の値段に幅がある理由

一言でお墓といっても、その内容はさまざまです。お墓の値段は墓地の永代使用料(土地代に該当する費用です)や、墓石と工事費が大半を占めており、どちらも土地や墓石の種類やランクによって価格が変わります。

お墓の値段の相場(墓石購入の場合)

お墓の相場は、墓地の永代使用料と費用と墓石の平均相場によって計算できます。

墓石の値段の平均相場=永代使用料+墓石の平均相場

お墓を購入する場合、土地代に加えて墓石工事費などを含めると、約100万から220万程度が平均的な費用とされています。地域によって実際にかかる費用が違うので、お住まいの地域の平均相場を確認するとよいでしょう。

お墓の値段を決める要素

お墓を新たに建てる際には「永代使用料(土地代)」と「墓石工事費」「管理料が必要で、この三つの価格によってお墓の値段が決定します。永代使用料は公営霊園や民間霊園寺院墓地、共同墓地など経営している団体や墓地の大きさによって違います。

墓石の種類産地、石の使用量や広さ

墓石には、国産のもので約50種類、外国産のもので100種類程度の選択肢があります。さらに、ほとんどの石に種類と等級があり、値段も変化します。他にも石材の中には希少なものもあるため、お墓の広さだけでなくお墓の大きさや石の使用量も値段に影響します。

墓石の加工の有無(彫刻、磨き直し)、形状、加工の場所(日本、中国など)

墓石の加工も値段に影響するポイントの一つです。近年は故人が好きだったものを彫刻することもあり、お墓の形状やデザインにこだわると値段が高くなります。

また、磨き直しなど墓石の見栄えを良くするための加工も値段に影響します。中国と日本では加工費用に差があり、一般的に中国の方が安く加工することができます。

墓石の立地に関わる運搬道の幅、区画周辺の状況(施工費用)など

墓石の施工費用も、お墓の値段を左右します。駐車場などから墓地までの距離がどれくらいあるか、クレーンや台車が通れる道幅やスペースがあるかなどで変わってきます。

墓地までの運搬道や区画周辺で特別な工事が必要な場合は費用が加算されることがあります。

お墓の値段のモデルケース

【第12回】お墓の消費者全国実態調査(2021年)によると、一般墓の平均購入価格は 169.0 万円、樹木葬の平均購入価格は 71.7 万円、納骨堂の平均購入価格は 91.3 万円となっています。

【第12回】お墓の消費者全国実態調査(2021年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向
樹木葬が46.5%で前回比+5pt伸長し、2年連続シェア1位。― 新型コロナウイルスにより34%が「納期の遅れ」「霊園見学の中止や延期」など影響あり ―
お墓にかかる費用と平均価格 - 永代使用料、墓石費用、管理費など
お墓購入に要する費用は、主に「永代使用料」「墓石費用」「管理費」の3つの要素で成り立っています。霊園や石材店のパンフレットや、新聞折込チラシなどの価格で、永代使用料と墓石費用を合わせた「墓石一式○○万円」と表記される場合もありますが、「一式の中に何が含まれているのか」をしっかり確認しておきましょう。

お墓の値段を安くするには

お墓の値段を安くするためにはいくつかの方法があります。

一例としては、お墓を設ける区画の広さにこだわらない、一般的な墓石を選ぶ、デザインにこらない、既製品の購入を検討するなどの方法があります。他にも新しい埋葬方法を検討することで安く抑えられます。

新しいタイプの埋葬方法と値段の相場

近年、樹木葬や合祀墓など新しい埋葬方法が出てきています。これらの相場についてご紹介します。

納骨堂、合葬墓、合祀墓、樹木葬

最近、従来のお墓だけではなく納骨堂や合葬墓合祀墓、樹木葬といった新しいタイプのお墓の人気が出てきています。これらのお墓は個別に墓石を必要としないので値段を抑えることができます。例えば納骨堂や合葬墓合祀墓であれば10万円程度から入ることができ、樹木葬では一人あたり60万円程度から埋葬できます。

お墓の値段を判断する際の注意点

墓石の値段だけを参考にお墓を購入してしまうと、後々思わぬトラブルにつながることがあります。保証関連や安い理由についても確認し、納得してから購入するようにしましょう。

墓地や霊園によって指定の石材店がある

墓地や霊園によっては石材店が指定されている場合があります。

自分で安い墓石を探すことができないので、お墓の値段が高くなる可能性があります。一般的に民間の墓地の場合は石材店が指定されていることがほとんどです。寺院の場合はどちらの可能性もあるため、お寺に確認しましょう。

一方で、公営の墓地には石材店が指定されていません。自分で安い墓石を探す場合は、信頼できる業者に依頼しましょう。

お墓の購入、永代供養以外にかかる費用がある(管理費など)

樹木葬などの新しいタイプのお墓を選んだ場合は、年間5,000円から10,000円程度の年会費などが必要になる場合があります。

お墓選びの流れ

  • 資料請求で複数の墓地の情報を手に入れる

資料請求で気になる霊園の情報を手に入れましょう。お墓の種類だけでなく、
民間霊園、寺院墓地、公営霊園など運営母体などもチェックできます。
霊園の資料請求はこちら

  • 霊園の見学予約

気になる霊園が決まったら、現地で見学しましょう。
資料だけでは確認できないポイントや、交通アクセス等も確認しましょう。
家族が来やすい立地を選ぶことがポイントです。

よく起きるトラブル

  • 事前の情報収集が足りない

事前の情報収集や、比較検討が十分ではない場合、納得できる霊園選びができない場合があります。
資料請求をして事前に情報を収集しましょう。

  • 現地で見るべきポイントが足りていない

ご自分で霊園に直接問い合わせした場合、霊園によっては自分一人で霊園の見学をすることになります。
その場合、本来見るべきポイントを見落として、契約後に後悔してしまうことがあります。

  • 業者の言うがままで契約

十分に知識を持ち合わせていない場合、業者の言うがままで契約してしまうケースがあります。
お墓選びに詳しい人に相談した上で、複数の霊園を比較検討することが重要です。

いいお墓のサービスとは?

プロが教えてくれる

いいお墓では、お墓選びのプロが徹底サポート。納得のできるお墓選びをお手伝いいたします。
ご希望の条件等を伺い、理想のお墓をご提案いたします。

霊園を熟知した現地スタッフがご案内

霊園の隅から隅まで熟知したスタッフが現地でご案内いたします。
気になる点やメリットやデメリットなどもしっかりとお伝えいたします。

まずは資料請求で霊園の情報を手に入れましょう

ご希望の霊園を下記から探して、希望の霊園を見つけましょう。
各霊園のページから資料請求ができます。通常2日~5日で資料をご自宅にお届けいたします。

いいお墓の特徴

初めての方でも霊園選びのすべてを教えます

初めてのお墓選びを専任のスタッフがお手伝いいたします。
イチからお墓選びのノウハウをお伝えして、お客様のご希望の霊園をご案内いたします。
また、聞きにくいことや分からないことなど遠慮なく相談できます。

複数の霊園から選べる

複数の霊園を一括比較できます。価格、立地や宗派などお客様の条件に合わせて比較できます。
納得できる霊園が見つかるまで、じっくり検討いただけます。

しつこい電話勧誘はいたしません

当社はしつこい電話勧誘はいたしません。ご検討を中断される場合は、ご連絡いただければその後のご連絡はいたしません。
ご検討を再開される場合は、以前の情報から引き続きお手伝いさせていただきます。

いいお墓の安心実績

年間14万件の相談実績

いいお墓では、年間14万件のご相談を承っております。
その実績をいかし、最適な霊園選びをお手伝いいたします。

全国9,000件以上の墓地掲載

全国の9,000件以上の墓地情報を掲載しています。ご希望の霊園が見つかります。
口コミも掲載していますので、その霊園選びの本当の情報を提供しております。

東証一部上場企業が運営

いいお墓」の運営は、1984年創業の出版社である株式会社鎌倉新書(東証プライム上場、証券コード:6184)が行っています。