お墓の“即決”購入の実態が消費者調査から赤裸々に…。そんなに短期間で決めていいの?

お墓を買うと決断したら、できるだけ多くの情報を集め、比較検討することが大切です。

お墓は一度購入すると、簡単には移転や再購入はできません。また、ある程度まとまった金額を必要とする買い物でもあるため、お墓を買う際の決断はできるだけ慎重に行うのが合理的であるといえます。

しかし、実際にお墓を購入した方々は、必ずしもそうではないようです。

いいお墓」では、当サイトを利用してお墓を購入された方を対象に毎年アンケート調査を実施し、結果を公表しています。

調査結果を読み解くと、お墓を購入した方の多くが、短期間のうちに十分な情報を収集しないまま購入を決めていることが分かりました。

今回は「お墓購入の実態・最新情報第1弾」として、お墓を購入する決断に至るまでの期間と見学回数の実際についてご紹介します。

小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

お墓探しの資料をプレゼント!

お墓の選び方やチェックポイントがわかる

2ヵ月以内でお墓を契約が約7割! そんなに短期間で決めてしまっていいの?

「お墓の消費者全国実態調査2019」によると、「お墓探しを始めてから契約するまでにどれくらいの期間がかかりましたか?」という問いに対して、2ヵ月以内に決めている方が全体の約7割を占める、という結果になっています。

最も多かった回答は「1ヵ月以上~2ヵ月未満」の17.9%で、以下、「1週間以上~2週間未満」(16.3%)、「3週間以上~1ヵ月未満」(15.0%)、「2週間以上~3週間未満」(12.0%)と続いています。「1週間未満」という方も9.8%いました。

お墓は将来にわたって末永く使用するものが多く、子や孫の代まで受け継がれていくものもあります。購入はできるだけ慎重に、時間をかけて行うのが望ましいと考えられます。

しかし実際には大半の方が、時間をかけずに短期間のうちに購入を決断しています。

調査結果をみると、お墓を買うまでに半年以上の時間をかけている方の割合は全体の2割にも届いておらず、1年以上の時間をかけている方は全体のわずか1.2%に過ぎません。

お墓の種類も多種多様な現代。じっくり時間をかけて選びたい

近年は終活ブームの影響もあって、生前からお墓に興味を持つ方が増えているともいわれています。しかし実際には、時間をかけ腰を据えてお墓選びをする方は少なく、早々にご自分・お身内の入るお墓を決めてしまう方が多いのです。

もちろん、購入までに時間さえかければ良いというわけではありません。価格や場所、雰囲気などが自分の理想とするお墓の姿と合致し、短期間のうちに満足のいくお墓を購入できた、というケースも多いでしょう。

しかし、きちんと情報を収集しないまま、限られた選択肢の中から妥協してお墓を購入するとしたら、やはり釈然としない部分が残ります。

末長く付き合うことになるお墓ですので、必要な時間をかけて納得のいくお墓選びをしたいものです。

約3割が、「お墓の見学は1ヵ所」。もっと情報を集めるべきでは…

「お墓の消費者全国実態調査2019」では、お墓の購入に至るまでに行った墓所の見学回数に関するアンケートも行っています。まずは「お墓を探している間に、墓所は何ヵ所見学しましたか?」という質問に対する回答割合をご紹介しましょう。

その結果によると、最多回答が「1ヵ所」の33.8%で、以下、「2ヵ所」(24.5%)、「3ヵ所」(18.5%)、「4ヵ所」(8.6%)、「5ヵ所」(5.6%)と続いていました。

お墓を探しているときに見学した数とその割合の順位は、1ヵ所~5ヵ所が、それぞれ1位~5位に対応するという形になっています。「見学していない」という方も4.3%いました。

地方・郊外地域の場合は墓所の数自体が少ないので、見学回数が少なくなるのはある意味仕方のないことです。

しかし、ある程度人口の集まっている地域や都市部であれば寺院墓地や霊園数は多く、自宅からの距離を考えても選択肢は比較的多めにあるといえます。それでも全体としてみると、「1ヵ所」だけ見学するという方が、全体の3割以上に上っているのです。

お墓の購入前に「複数」を見学することのメリット

  • お墓の形態・タイプを比較検討することができる
  • アクセスを比較検討することができる
  • 購入価格を比較検討することができる
  • 年間管理費を比較検討することができる
  • 管理状況を比較検討することができる

お墓は決して安い買い物ではありません。また、承継という問題を抱えた人生の大事な買い物でもあります、にもかかわらず実際にお墓を探すに当たっては、見学を2ヵ所以内で止めている方が過半数を占めているのが現状です。

複数の墓所を見学することで、「各墓所にどのような特徴、メリットがあるのか」「難点があるとしたらどこか」についてより客観的な視野を持つことができます。購入後に後悔するという事態を避けるには、できれば複数の墓所を見学するのが望ましいでしょう。

あるいは、初めて墓所の見学をした方の場合、初回訪問をした霊園の担当者の説明に納得している可能性も考えられます。第一印象が良かったために、そのままそこでの購入を決めてしまうわけです。お墓は日常の消費財ではないため、予備知識の少ない方が多いゆえの結果が現れているのかもしれません。

購入したお墓の見学回数は、なんと1回!?

続いて、「実際に購入したお墓は何回見学しましたか?」という質問に対する回答割合についてご紹介しましょう。

結果をみると、最多回答となったのは、全体の過半数となる54.0%を占めた「1回」でした。以下、「2回」の32.7%、「3回」の9.3%「4回」の1.9%、「5回以上」の0.4%と続いています。

こちらも1~4位が、それぞれ1回~4回に対応する形となりました。見学しないで購入を決めた方も1.7%ですがいました。

1回だけの見学で決めるということは、「ほかのお墓の見学内容を踏まえつつ、実際に購入を決断する前に、もう一度確認しておく」という行動を取っていないことを意味します。そうした方が、お墓購入者の半数以上にも上っているわけです。

「場所」「価格」「雰囲気」などは、霊園ごとに全く違います。天候状況によっても、霊園は様相をがらりと変えることが多いです。実際、雨の日に見学に行ったら水はけが悪いことが分かった、というケースもあります。

また、お墓の購入後は霊園側と長いお付き合いになるわけですから、管理状況や設備状況、管理人の対応なども現場できちんとチェックしておきたいところです。1回だけの見学のみで購入を決めるのは、やや早計のようにも感じられます。

当然のことながら、見学回数を増やしてもすべてのことを事前に把握できるわけではありません。しかし、これはどんな買い物にも当てはまることですが、わからないからこそ目の前の物で即決することには不安がありますよね。

お墓は、一生のうちに何度もする買い物ではありません。しかも、安くない買い物です。だからこそ、購入を決める前に複数のお墓・墓所の比較検討することが大事なのです。