合祀墓の費用は?メリット・デメリットを紹介

合祀墓とは、不特定多数の方の遺骨をひとつにまとめて納骨するお墓のことです。読み方は「ごうしぼ」と読み、供養や管理は寺院や霊園などがまとめて行ってくれます。

最近では、「お墓の承継者がいない」、「お墓のことで子どもに負担をかけたくない」、「お墓を建てる費用の工面ができない」などの理由から合祀墓を選択している方が増えているようです。

この記事では、合祀墓をご検討されている方に向けて、合祀墓にするメリットやデメリットをまとめています。また、さまざまある合祀墓の形態や、合祀墓で行われる永代供養とはどのようなものか、寺院や霊園の供養方法の違いなども、詳しくご紹介します。

小冊子
お墓探しハンドブック

もれなく
全員に

お墓探しの資料をプレゼント!

お墓の選び方やチェックポイントがわかる

合祀墓の費用

お寺や経営母体、立地や施設の造り、サービス内容によって金額は異なりますが、目安としては3万円~10万円程度と言われています。内容は、永代供養料や墓地使用料、納骨料や墓誌への刻字料などがあります。

管理のみで費用を安価に抑えるために、ゆうパックを使って遺骨を寺に配達し永代供養を行うサービスなどもあります。

公営の施設も比較的低価格で使用できます。
民営の寺院や霊園は多少価格が上がりますが、管理だけでなく、春秋のお彼岸やお盆には合同法要が行われたりするなどのサービスがある場合もあります。
毎日住職が読経してくれる場合や、お盆やお彼岸の供養だけのところ、お願いするお寺や霊園により費用に差があります。基本的に年間管理費はかかりません。

合祀墓とは

合祀墓とは、複数の方の遺骨が納められる大きな共同の墓の呼び名です。管理運営者(寺院や霊園)ごとに各施設の造りはさまざまな形態がとられています。

合葬墓の種類

墓地管理者の違い

合祀墓の管理は、主に寺院、民営(民間団体)、公営(行政)の3つに分かれます。
寺院が管理しているお墓は、寺院の敷地内か近隣にあります。
公営は都道府県や市町村、自治体により管理されており、民営は宗教法人や公益法人などが民間の企業に委託して管理されています。
寺院や霊園によっては合葬墓を合祀墓と呼んだり、合同墓や永代供養墓、合祀墓型納骨堂、合祀墓型共同墓などという場合もあります。

埋蔵方法の違い

合葬では、納骨をするときに骨壺から出した遺骨だけを、別の方たちの遺骨と一緒にして土へ還します。場合によっては、土に還るよう木綿の袋などに入れて合葬するということもあります。

慰霊碑型

納骨室の上に碑や仏像、仏塔などのさまざまなモニュメントを建てている

自然葬型

墓標の代わりに樹木をシンボルとしたもの

永年納骨堂型

合祀用の納骨室のある納骨堂

個別集合墓

大きな墓に個人ごとの納骨室がある

区画型合葬墓

個人別に区切られた区画に納骨室があり、決められた期間が経過した後、合葬用納骨室に埋葬される

立体墓地

骨壺が地上納骨室に埋葬され、決められた期間が経過した後、地下納骨室に埋葬される

合祀墓のメリット、デメリット

メリット

永代供養における合祀墓は、永代にわたって供養と管理が約束されているので、将来的にお墓の承継者や供養する人がいなくても無縁仏・無縁墓になる心配がありません。そのため、昨今では合祀墓を選択する人が多くなってきました。そういった背景には、現代の少子高齢化や貧富の差があげられます。

また、親族間での付き合いの減少で家族以外へのお墓の管理依頼が難しくなり、家族に負担がかからないように永代供養してもらえる合祀墓を選択する人が増加しているようです。

デメリット

一般的に永代供養では、遺骨は個別に骨壺に入ったままの状態で、納骨堂などに保管されます。そして決められた期間を経過した後に合祀墓へ移されます。合祀墓へ移される前なら遺骨を返してもらえますので、供養方法の変更や建てたお墓へ遺骨を移したい場合などの対応が可能です。しかし、合祀墓へ移された後は他の方の遺骨と一緒に埋葬され、誰の遺骨なのか分からない状態になってしまうため、遺骨を取り出すことはできません。このような遺骨の問題の解決策として、初めから遺骨の一部を手元に残し、残りを永代供養してもらうこともできます。
合祀する前には、埋葬後のことも事前に考えておくことが大切です。

  • お墓参りやお墓の管理の負担を軽減できる
  • 無縁墓や無縁仏になる心配がない
  • 墓石を購入するよりも費用を抑えることができる
  • ひとつの場所に不特定多数の遺骨と一緒に埋葬されるため特定の故人のお墓はない
  • 法要を行いたくても後で遺骨を取り出すことができない

まとめ

時代的背景において、今後ますますニーズが高まると思われる合祀墓についてまとめました。いずれにしてもお墓を選ぶ際には、残されるご家族がいるのであれば自分一人で決めることなく、ご家族と十分に話し合うことが大切です。

今回は合祀墓についてご紹介しましたが、納骨後のお墓のことだけでなく、納骨前の葬儀についても悩みや不安がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの希望に合ったお墓探しをしませんか?

皆さんの中にはお墓を建てるのが初めてという方は大勢いらっしゃると思います。
しかし、初めてのお墓づくりなため、わからないことがたくさんあるのではないでしょうか。

  • お墓を建てる費用はどのくらいかかる?
  • お墓や墓石の種類はどのようなものがある?
  • お墓を建てるときのチェックポイントとは?

お墓づくりは一生に一度のことですが、自分の希望にあったお墓を建てたいですよね。
そのためには、資料を収集して比較検討をしたり、現地見学に行って自分の目で墓所を確かめることが大切です。

お墓探しは「いいお墓」にお任せください

いいお墓」では全国9,500件以上の霊園・墓地を検索できるほか、資料請求や見学予約を無料で承っています。お墓に関するお悩み相談もできますので、お気軽にお問い合わせください。

日本最大級のお墓ポータルサイト「いいお墓」- 全国の霊園・墓地を10,138件掲載!
霊園・墓地をお探しなら日本最大級のお墓ポータルサイト「いいお墓」にお任せください。全国で10,138件の霊園・墓地情報を有し、お墓の相談実績は年間14万件以上。エリア・口コミ・価格などご希望に合わせてお墓を探せます。資料請求・見学予約・お墓の相談はすべて無料。墓石建立から永代供養墓・樹木葬・納骨堂など区画タイプ別の費用...